マンションにお住まいの方が給湯器交換をする場合、一般的なガス給湯器であれば14万円~28万円程度。オール電化のマンションであれば30万円~が総費用の相場となります。以下では、その詳細を解説していきます。
戸建てとマンションでなぜ費用が違う?構造上の違いを解説
給湯器の交換費用は、設置場所と採用できる機器のタイプが異なるため、戸建てとマンションで差が出やすくなります。戸建ては屋外の壁掛けが中心で作業動線が取りやすく、標準工事に収まりやすい一方、マンションはベランダの壁掛けかPS内の専用機が主流で、排気部材や専用枠の選定、共用部の養生や管理規約の確認が加わりやすい傾向です。さらにマンションでは号数変更やエコジョーズのドレン排水に制約が生じる場合があり、追加工事や機種選定で費用差が生まれます。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
主な設置場所 | 屋外壁掛けが中心 | ベランダ壁掛けかPS内設置 |
採用できるタイプ | 給湯専用 ふろ給湯器 エコジョーズ | 壁掛け用かPS専用機に限定されやすい |
追加になりやすい点 | エコジョーズ化のドレン排水新設 | PS枠や排気部材の選定 共用部の養生 搬入制約 |
号数の変更 | 比較的柔軟に検討可能 | 管理規約とガスメーターの制約がある |
追い焚きの後付け | 配管条件次第で可否が分かれる | 共用配管の関係で原則不可のことが多い |
工事時間の目安 | ふろ給湯器で約2〜4時間 | 壁掛け約2〜3時間 PS内や暖房機能付きは半日以上のことも |
見積の要点 | 排水経路と電源の確認 | 排気方式とPS寸法 号数とメーター容量 共有部の事前申請 |
マンションはPS寸法と排気方式が合わないと機種変更ができません。管理規約とガスメーターの号数を確認し、適合機の型番で見積を取り直します。
マンションのガス給湯器は壁掛け式かPS式
マンションで使用されているガス給湯器は、壁掛け式と呼ばれるタイプとPS式(パイプシャフト式)と呼ばれるタイプが主流です。
壁掛け式はベランダ等に設置されているタイプで、PS式と比べて交換費用はやや安価です。

PS式のガス給湯は、玄関の扉を出たすぐ横、壁の中に埋め込まれている(扉の中)ケースが主です。

壁掛け式とPS式はどちらも広くマンションで使用されており、マンション全体の配管構造の違いによって、このように設置場所や形状が異なります。壁掛け式をPS式に変更することもその逆も、原則としてできません。
戸建ては壁掛けや据え置き型が主流
戸建ては屋外の設置自由度が高く、壁掛け型と据え置き型のどちらも選びやすいのが特徴です。勝手口まわりや外壁、犬走りなどに設置でき、搬入や作業動線が取りやすいため、標準工事で収まりやすい傾向があります。結果として同等スペックでも、共用部の制約が多いマンションより費用が安定しやすくなります。
- 壁掛け型
外壁に金具で固定して配管を立ち上げる方式です。外壁の強度や窓との離隔、排気の干渉に注意しながら位置を決めます。 - 据え置き型
コンクリートベースや専用台に設置し、メンテナンス性に優れますが、設置スペースと水平出し、転倒防止固定が前提になります。いずれも凍結防止ヒーターや保温材の状態を見直すと、冬場のトラブル予防に有効です。
従来型からエコジョーズへ切り替える場合、ドレン排水の経路確保が必須です。戸建ては屋外に排水ルートを取りやすく、勾配を確保して雨樋や汚水桝へ安全に流せれば追加費用を抑えられます。追い焚き機能の後付けは、浴槽の循環金具と配管が通せるかで可否が決まります。床下スペースや浴室の構造次第で対応できることが多く、マンションより選択肢は広がります。
マンションの給湯器交換費用と注意点
給湯器のタイプ | 追い炊き機能の有無 | 交換費用(本体代金+リモコン代金+工賃) |
---|---|---|
壁掛け式ガス給湯器(16号~24号) | 給湯専用(追い炊き無し) | 7万円~14万円 |
壁掛け式ガス給湯器(16号~24号) | オートタイプ | 14万円~20万円 |
壁掛け式ガス給湯器(16号~24号) | フルオートタイプ | 16万円~22万円 |
壁掛け式エコジョーズ給湯器(16号~24号) | オートタイプ | 17万円~21万円 |
壁掛け式エコジョーズ給湯器(16号~24号) | フルオートタイプ | 18万円~33万円 |
給湯器のタイプ | 追い炊き機能の有無 | 交換費用(本体代金+リモコン代金+工賃) |
---|---|---|
PS式ガス給湯器(16号~24号) | 給湯専用(追い炊き無し) | 9万円~15万円 |
PS式ガス給湯器(16号~24号) | オートタイプ | 15万円~20万円 |
PS式ガス給湯器(16号~24号) | フルオートタイプ | 16万円~22万円 |
PS式エコジョーズ給湯器(16号~24号) | オートタイプ | 26万円~29万円 |
PS式エコジョーズ給湯器(16号~24号) | フルオートタイプ | 28万円~32万円 |
※温水式の床暖房を使用しているマンションの場合、PS式のエコジョーズタイプとなり交換費用は高くなります。
\\ガス給湯器交換ならエスケージー株式会社//
関東圏のガス給湯器交換なら創業から60年以上の歴史があるエスケージー株式会社にお任せください!

低価格・サービス・安心をモットーにお客様のニーズに合わせて工事のご提案をさせていただきます。工事はもちろん、経験・実績のある有資格者が施工を行います。ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!!
号数による費用の違い



一般的な家庭用マンションで使用されている給湯器は16号、20号、24号の3種類で、号数が増えるほど給湯能力が上がります。費用の差は号数が上がるごとに1~2万円程度高くなります。
号数に関するマンションならではの注意点
- 24号へグレードアップする場合、ガスメーターの号数に注意
- 号数アップが禁止されているマンションもある
マンションでの給湯器交換の際、号数アップ(ダウン)をご検討の方は上記2点に注意が必要です。まず、マンションの管理組合規約によって、マンション全体のガス供給量の関係から号数の変更が禁止されている場合があります。また、変更が特に禁止されていない場合でも、ガスメーターの号数によっては対応できない場合があります。具体的には、24号以上の給湯器を設置したい場合には、ガスメーターが6号以上でなければなりません。ガスメーターの号数は下記写真の部分で確認できますので、号数変更をご検討の場合、予めチェックしてみてください。
16号・20号の給湯器=4号ガスメーターで対応可能
24号の給湯器=6号のガスメーターで対応可能

追い炊き機能の有無は基本的に変更できない
追い炊き機能の無い、給湯専用タイプからオート、フルオートにしたり、その逆は風呂がまやガスの配管の構造上原則として変更できません。特にマンションの場合、ガスの配管は共用部分を通っているケースがほとんどで、配管構造を変える為には一つの世帯だけでなく、マンション全体に影響が及ぶ為、現実的とは言えません。
オートタイプにするか、フルオートにするかは選択できるケースが多いので、給湯器交換に合わせてオートをフルオートへとグレードアップしたい場合には一度当社へご相談下さい。
オートとフルオートの詳しい機能の違いは下記記事をご覧ください。

エコジョーズタイプは導入費用は高いがランニングコストが安い
ガス給湯器には一般的な「従来型」と呼ばれるタイプと、「エコジョーズ」と呼ばれる2種類があり、熱効率が良いのがエコジョーズです。エコジョーズの方が従来型より2~4万円程度初期費用が高くなりますが、頻繁にお風呂に入ったり4人以上の世帯で月額のガス代平均が約8,000円以上かかっている場合、ランニングコストを加味するとトータルではエコジョーズの方が得すると言われています。

ただ、エコジョーズタイプはドレン排水を処理する工事を行うことが法律で義務付けられています。従来型からエコジョーズに変えたい場合、排水処理の工事が可能かどうか事前に確認する必要があります。
近年はエネルギー価格の高騰もあり、お子様のいるご家庭の場合、エコジョーズの方がおすすめと言えますが、従来型かエコジョーズか迷ったら、是非とも一度当社までご相談ください。
また、当社では皆様のご家庭に合わせた最適な給湯器をご提案させて頂きますので、給湯器に関してお困りの際には是非とも一度ご相談下さい。
マンションならではの給湯器交換の注意点
給湯器交換にはマンションならではの注意点がいくつかあります
エコジョーズ設置(ドレン排水)の可否
給湯器交換の際、ガス代節約を目的にエコジョーズを導入したいケースであっても、ドレン排水が出来ないケースがあります。築浅のマンションではそうした心配はほとんどありませんが、築年数が古いマンションの場合、「ドレン排水を流せる場所がない」「管理組合の規約でドレン排水を認めていない」といった問題が壁掛け式・PS式のどちらでも起こり得ます。
追加工事で対応可能なケースとそうではないケースがあるので、初めてエコジョーズの導入を検討されている場合、正式に工事を発注する前に是非一度当社までご相談下さい。
高層階は凍結にも注意
タワーマンションのような近年出来た高層マンションではなく、10数階で築年数が20年以前のマンションに見られるケースで、気温が低くなる高層階のみ凍結が見られることがあります。寒冷地では低層階でも必須の凍結防止処理を別途施す必要がある場合もありますので、過去に給湯器の凍結でお湯が出なくなった経験がある場合、その旨をあらかじめ給湯器交換業者に伝えておきましょう。
賃貸マンションの場合は居住者(借主)の費用負担はない
賃貸マンションにお住まいで、給湯器トラブルが発生した場合、原則として給湯器の修理・交換費用は貸主(オーナー)負担です。給湯器は物件所持者の資産であり、借主が修理・交換費用を負担する必要はありません。
賃貸マンションにお住まいの方で給湯器トラブルが発生した際には、速やかに管理会社・オーナーへ連絡し、対応を依頼してください。
分譲マンションは家主負担
分譲マンションの場合、給湯器は居住者様の持ち主・資産となり、給湯器の修理・交換が必要な場合には、自費での対応となります。一方、給湯器の設置場所はベランダ・廊下などの共用スペースであるケースがほとんどで、給湯器を交換する際には管理組合への届け出が必要な場合がありますので、ご注意下さい。
新築マンションであれば、新品の給湯器が予めついており、購入価格に含まれているケースがほとんどですが、中古マンションの場合は前の家主が給湯器を持っていって付いていない、なんてケースもあるのでご注意を。また、給湯器は付いていても既に製造年月日から相当の年数がたっていて、入居後すぐに不具合が発生したとしてもそれは新しい家主の負担で修理・交換が必要となります。
分譲マンションはLP(プロパン)ガス・都市ガスの違いに注意
都市ガスの配管が引けないエリアの場合、マンションであってもLPガス(プロパンガス)が使われているケースがあります。都市ガス用とLPガス用では対応する給湯器が異なる場合もあるので、ご注意下さい。
※給湯器本体の型番をお伝え頂ければ当社でお調べ可能です。
当社のマンションの給湯器交換の施工事例
壁掛け式・従来型・24号・オートタイプの給湯器交換 158,000円(税込み)

PS式・従来型・24号・オートタイプの給湯器交換 168,000円(税込み)

PS式・従来型・16号・オートタイプの給湯器交換 158,000円(税込み)

壁掛け式・エコジョーズ型(温水式床暖房)・24号・オートタイプの給湯器交換 278,000円(税込み)

当社のマンションタイプ給湯器の取扱商品(一部)
ガスふろ給湯器 設置フリータイプ 屋外壁掛・PS設置型 オート(自動) |
当社での給湯器交換 総額実例 159,800円~199,800円(一部)
![]() | 号数 | 商品番号 | 定価 (税込) | エスケージー価格(税込) |
![]() ![]() 16号/20号 給湯器 台所&浴室リモコン >>詳しい機能はコチラ | 24号 | GT-2470SAW BL 屋外壁掛・追焚付・オートタイプ | ¥406,450 | ¥121,220 |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥188,475 ![]() ¥179,800 | |||
20号 | GT-2070SAW BL 屋外壁掛・追焚付・オートタイプ | ¥377,740 | ¥110,000 | |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥177,255 ![]() ¥169,800 | |||
16号 | GT-1670SAW BL 屋外壁掛・追焚付・オートタイプ | ¥341,110 | ¥99,970 | |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥167,225 ![]() ¥159,800 |
ガスふろ給湯器 設置フリータイプ 屋外壁掛・PS設置型 フルオート(全自動) |
![]() | 号数 | 商品番号 | 定価 (税込) | エスケージー価格(税込) |
![]() ![]() 16号/20号 給湯器 台所&浴室リモコン >>詳しい機能はコチラ | 24号 | GT-2470AW BL 屋外壁掛・追焚付・フルオートタイプ | ¥460,020 | ¥139,440 |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥206,695 ![]() ¥199,800 | |||
20号 | GT-2070AW BL 屋外壁掛・追焚付・フルオートタイプ | ¥431,200 | ¥130,200 | |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥197,455 ![]() ¥189,800 | |||
16号 | GT-1670AW BL 屋外壁掛・追焚付・フルオートタイプ | ¥394,680 | ¥118,440 | |
RC-J101Eマルチセット 台所+浴室リモコン | ¥41,360 | ¥24,255 | ||
取付費一式(取付・材料費・廃材処分全て含む) | ¥43,000 | |||
合計 | ¥185,695 ![]() ¥179,800 |
※他社メーカーも取り扱いしておりますのでお問い合わせ下さい。 |

\\ガス給湯器交換ならエスケージー株式会社//
関東圏のガス給湯器交換なら創業から60年以上の歴史があるエスケージー株式会社にお任せください!

低価格・サービス・安心をモットーにお客様のニーズに合わせて工事のご提案をさせていただきます。工事はもちろん、経験・実績のある有資格者が施工を行います。ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!!
給湯器交換業者の選び方は?
結論は「明細の透明性」と「保証と体制」で選ぶことが近道です。相見積もりは同条件で最低でも2〜3社に依頼し、本体とリモコン、撤去と設置、部材、処分、諸経費、税込総額までが分かれているかをまず確認します。標準工事の範囲と別途になる条件、総額固定の可否が書面でそろっていれば上振れを抑えられます。
さらに詳しい選び方と費用を抑える具体策は、以下の記事でまとめています。

よくある質問とその回答
マンションの給湯器交換費用まとめ
マンションで給湯器を交換する場合、設置場所や号数、給湯器のタイプによって大きく値段が変動します。大切なのは、今後の生活スタイルとご自身の希望をきちんと見極めた上で最適な機種を選ぶことです。
下記ページでは、最適な給湯器をフローチャート形式で簡単に選べるようになっていますので、是非ともこちらも参考にしてみてください。
