
「どんな保証があり、どこまで無償になるのか知りたい」
「いざ故障した時にどれくらいの早さで来てくれるのか不安がある」
「見積や契約で何を確認すれば後悔しないのか知りたい」
この記事でわかること、
- メーカー保証 工事保証 延長保証の違いと注意点
- 見積と契約で外せない確認項目
- 保証範囲と期間 出張費や作業費の扱い 緊急対応時の費用と手順
お湯が出ない緊急の状況では、まず早く直したいと焦ってしまいます。それでも給湯器の交換は高額な買い物ですから、あとで失敗したと感じないための準備が欠かせます。大切なのは、購入して終わりにしないことです。工事後の安心を支える「保証」と「アフターサービス」を正しく理解し、比較して選ぶことが肝心です。この記事では、その見極め方を要点だけに整理し、賢く安心して依頼先を選べる状態へご案内します。
緊急時も迷わず依頼できるよう、即日見積と即日交換に対応し、商品と工事の長期保証を掲げるSKGの体制も具体例として紹介します。


黒川精一 (SKG株式会社代表取締役)
「液化石油ガス設備士」「ガス消費機器設置工事監督者」「TES工事士」「第二種電気工事士」など給湯器関連の多数の資格を持つ「給湯器」の専門家。三菱電機・ジャパン建材・東京ガス関連会社など住宅設備機器関連会社に従事した経験を元に、創業50周年の歴史を持つSKG株式会社の代表取締役に就任。
給湯器交換で知っておくべき「保証」の種類と仕組み
メーカー保証とは?
メーカー保証は機器そのものの自然故障が対象になります。期間はおおむね購入から1年で、ベターリビング認定品は2年が基本です。リンナイとパロマの公式案内でも、標準1年とBL認定2年が明記されています。
一部メーカーは所有者登録などの条件で無償期間を延長しています。リンナイは申込で3年に延長できる制度があり、ノーリツも登録で3年まで無償化されます。
適用には保証書の規定順守が必要で、取扱説明書と異なる使用や外的要因による不具合は、期間内でも有償になる場合があります。修理受付ページにも、原因によっては有償となる旨が示されています。
保証書は必ず保管します。所有者登録で無償期間が延びる機種もあるため、購入後に登録手続きを確認します
工事保証とは?
工事保証は施工が原因の不具合を無償で是正するための約束です。配管やフレア接続の漏れ、排気やドレンの処理不良、リモコン配線の不具合など、施工起因のトラブルが想定範囲になります。期間や範囲は業者ごとに設定され、10年の工事保証を掲げる事例もあります。
メーカー保証と異なり、誰が施工したかが窓口になります。保証書の発行有無、再訪問費の扱い、上限の有無まで契約前に書面で確認しておくと安心です。
メーカー保証で見る点 | 工事保証で見る点 |
---|---|
対象は機器本体 | 対象は施工起因の不具合 |
窓口はメーカー | 窓口は施工業者 |
所有者登録で延長の有無 | 期間と再訪問費の扱い |
SKGは自社サイトで10年保証を掲げています。具体的な対象や範囲は契約前に保証書の文面で確認してください。
延長保証 長期保証 とは?
延長保証はメーカー無償期間の後も修理費をカバーできる有料サービスです。リンナイは取扱店経由のワランティVで最長10年、ノーリツは安心プランSで長期保証に加入できます。いずれも所定の条件と料金があり、販売店や保証会社を通じて申込む仕組みです。
パロマは機種限定で所有者登録により無償期間が5年になる制度もあります。対象はBRIGHTSシリーズで、登録後に5年間の保証書が発行されます。
延長保証は内容が商品やプランで異なります。出張費や作業費が含まれるか、免責金額の有無、対象部位の範囲、申込期限を必ず確認してください。高頻度に使うご家庭や長く同一機を使いたい場合は有効で、短期で買い替える予定がある場合は不要になることがあります。
延長保証は加入窓口と条件が各社で異なります。出張費と作業費の扱い、対象部位、申込期限を必ず書面で確認します
「保証・アフターサービス」で注意するポイント
緊急時に対応できるか
突然お湯が止まっても頼れる体制かを最初に確認します。
24時間365日で受付できるか、土日祝日や夜間の現場対応が可能か、電話やメールやLINEなど複数の連絡手段が用意されているかが判断の軸になります。契約前に緊急時の連絡先と受付時間、到着までの目安を控えておくと安心です。
- 点検
年次点検や無料点検日の有無を確認 - 相談窓口
電話とメールとLINEの窓口を明示。受付時間も併記 - 情報提供
フィルター清掃や凍結防止など季節の案内 - 長持ちのコツ
吸気口の清掃やリモコンのエラー記録の控え方を提示
夜間や祝日も受付できるかを事前に確認します。緊急連絡先は事前にスマホに登録しておきましょう。
緊急時の受付体制は長時間対応の会社が望ましいです。例えばSKGは年中無休で7:00〜22:00の電話受付、在庫と枠が合えば最短で即日見積・即日交換に対応します。
\ お困りの方はこちら /
どこまで保証内容が含まれているか
保証の適用範囲は会社やプランで差があります。本体のみか、リモコンや排気筒や配管部材まで対象か、出張費と作業費の扱いはどうかを必ず書面で確認します。保証書の発行有無、期間、対象部位、除外条件、窓口も一式でそろえておくと、いざという時に迷いません。
含まれる例 | 含まれない例 |
---|---|
本体の自然故障 | 天災や誤使用 |
リモコンの初期不良 | 消耗品の劣化 |
施工起因の漏れ | 清掃不足による不具合 |
SKGは価格表示を本体とリモコンと取付費に材料費や廃材処分まで含む税込で明示しており、保証の確認と合わせて総額の見通しを立てやすい設計です。


給湯器の保証でよくあるトラブル事例
保証期間内のトラブル事例とその解決策
- お湯は出るが追い焚きができない
メーカー保証の範囲に入る可能性があります。保証書と購入日が分かる書類を用意し、型番とリモコン品番、症状の出る操作手順を伝えて手配します。施工が原因の疑いがある場合は、施工業者にも同時連絡すると切り分けが早く進みます。 - エラーコードが出て動かない
リモコンに表示されたエラー番号と発生時刻、直前の操作を控えて、メーカーか施工業者へ連絡します。通電状態とガス栓や止水栓の開閉も確認しておくと、一次切り分けがスムーズです。写真を添えると伝達ミスを防げます。 - 給湯器から異音がする
運転時のみか常時か、室外機か室内側か、音の種類と大きさを記録します。保証期間内なら無償点検の対象になり得ます。送風やポンプの作動音など正常範囲の可能性もあるため、無理な使用は避け、早めに点検を依頼します。
保証書と購入日の分かる書類を必ず手元に準備しておくことで、いざというときに対応できます
保証期間外のトラブル事例とその対処法
- 経年劣化による故障
延長保証に加入していないかを先に確認します。未加入の場合は、有償修理と交換の見積を同条件で取り、残り寿命とランニングコストで判断します。設置後年数と使用頻度、部品供給の状況が判断材料になります。 - 自然災害による故障
落雷や浸水などはメーカー無償の対象外になりやすいです。火災保険や家財保険の水災や電気的機械的事故の特約の適用可否を保険会社に確認します。被害状況の写真、罹災証明、見積書と請求書をそろえると手続きが円滑です。 - 誤操作や自己判断での故障
配管凍結時の加熱や分解などは有償になることが多いです。無理に触らず、症状と経緯を整理して修理見積を依頼します。同時に再発防止の使い方を確認し、取扱説明書の該当箇所に付箋を残すと安心です。
修理継続の目安 | 交換を検討する目安 |
---|---|
設置から短年数 | 設置から長年数 |
部品供給が潤沢 | 主要部品の劣化が複数 |
修理費が交換の半額未満 | 修理費が高額 |
給湯器の交換費用の相場は?
相場は機種と号数と設置条件で変わります。おおよそ従来型が6〜20万円、エコジョーズが10〜22万円前後が目安です。追い焚きや床暖房の有無、屋内やPS内の設置、部材追加で前後します。
詳しい選び方は下記の記事にまとめています。


給湯器交換業者の選び方は
同条件で2〜3社の相見積を取り、明細の透明性、標準工事の範囲、追加費用の条件、保証の期間と窓口、緊急時の対応力まで書面で比較します。施工体制が自社施工か下請けか、再訪問費の扱いも確認します。
詳しい選び方は下記の記事にまとめています。


まとめ
給湯器の交換は、価格だけでなく「保証」と「アフターサービス」で後悔の幅が大きく変わります。
基本はメーカー保証で本体の自然故障をカバーし、施工起因は工事保証、長く安心したい場合は延長保証で補完します。契約前に保証書の有無と期間、対象部位、出張費や作業費の扱い、窓口を必ず書面で確認します。緊急時に頼れるかも重要で、24時間365日の受付体制、土日祝や夜間の対応可否、電話やメールやLINEなどの連絡手段を事前に押さえておくと安心です。
見積もりは同条件で2〜3社、数量と単価と小計が分かる明細で比較し、標準工事と別途条件、総額固定の可否まで揃えてください。いざという時のために、型番と設置写真、保証書、緊急連絡先を手元にまとめておけば初動が速くなります。以上を満たす業者を選べば、必要十分な工事を適正価格で進めながら、万一の時も迷わず対応できます。
\\ガス給湯器交換ならエスケージー株式会社//
関東圏のガス給湯器交換なら創業から60年以上の歴史があるエスケージー株式会社にお任せください!


低価格・サービス・安心をモットーにお客様のニーズに合わせて工事のご提案をさせていただきます。工事はもちろん、経験・実績のある有資格者が施工を行います。ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!!