エコワン(ECO ONE)給湯器の仕組みやコスパ・口コミの詳細

「新築でエコワンをおすすめされたんだけどどういった給湯器?」
「初期費用が高いけど、損しない?」

エコワンはリンナイが開発・販売しているハイブリット型給湯器です。初期費用が高いですが、2025年現在、給湯器を設置する方の多くに一番オススメできる給湯器です。

そこでこの記事ではエコワンについて

  • エコワンのメリット・デメリット
  • エコワンの導入で利用できる補助金制度
  • エコワンを導入した場合のコストのシミュレーション
  • 実際にエコワンを利用した方の口コミ

についてまとめました。給湯器の交換・導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

監修者
監修者 黒川精一

黒川精一 (SKG株式会社代表取締役)

「液化石油ガス設備士」「ガス消費機器設置工事監督者」「TES工事士」「第二種電気工事士」など給湯器関連の多数の資格を持つ「給湯器」の専門家。三菱電機・ジャパン建材・東京ガス関連会社など住宅設備機器関連会社に従事した経験を元に、創業50周年の歴史を持つSKG株式会社の代表取締役に就任。

⇒監修者の詳細はコチラ

目次

エコワンとは?エコワンのメリット・デメリット

エコワンは電気給湯器(エコキュート)とガス給湯器(エコジョーズ)の良いところどりをした、ハイブリッド給湯器です。

エコキュート空気を利用したヒートポンプで効率的にお湯を作る

電気代の安い夜間にお湯を作り、タンクに貯めておくことで、ランニングコストが安い

タンクにお湯があれば断水時や停電時にも利用できる
瞬間的に大量のお湯を使うと、タンク内のお湯がなくなる可能性がある

モデルによっては水圧が弱い
ガス給湯器湯切れがない

水圧が強い
ヒートポンプに比べると効率が悪く、ランニングコストがかかる

エコワンは、深夜~早朝に必要な分だけ電気で効率的にお湯を貯めておき、お湯はり時など多くのお湯が必要な時間帯は、タンクに貯めたお湯とガス給湯器で効率よく出湯することで、お湯切れのデメリットを防ぎながらコスパが高い給湯ライフを可能にしています。

エコワンのデメリット

エコワンのデメリットは、導入費用が高いことです。本体+工事費込みでエコジョーズが20万~30万、エコキュートが40万~50万の所、エコワンは60万~の初期費用がかかります。そのため、ランニングコストがいいとはいえ「何年で元が取れるか」のシミュレーションを行い納得して導入することをオススメします。

またエコジョーズに比べで、設置場所を選ぶというデメリットもあります。マンションなどでは壁などに設置も可能なエコジョーズは設置も容易ですが、エコワンはガス給湯器+ヒートポンプ+貯湯タンクの設置が必要なため、限られた設置スペースでは導入ができない場合もございます。導入スペースに不安がある方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

エコワンの導入で最大15万円の補助金が利用できる

エコワンのモデルは「給湯省エネ2025事業」に対応しており、導入時に最大15万円の補助金が利用できます。前述した通り初期費用が高いエコワンですが、補助金の利用+エコワンのランニングコストにより、トータルコストでは多くのご家庭でエコワンが有利になってきます。

エコワンのランニングコストはどれくらいお得?

ガス給湯器メーカー「リンナイ」の調査によると、エコワンは従来型ガス給湯器と比べて年間75,300円お得になると言う結果が出ています。

このように高いランニングコストが期待できるエコワンですが、ご家庭の利用環境により、当然結果は変わってきます。特に使用しているガスが都市ガス・プロパンガスの違いにより、トータルコストで大きな差がでてきます。

そこで、リンナイの公式サイトにあるランニングコストシミュレーションの結果をいくつかご紹介します。

東京23区で買い替え2人暮らし+都市ガスの場合

エコワンのランニングコストシミュレーション
エコワンのランニングコストシミュレーション

東京23区外で買い替え3人暮らし+太陽光発電あり+都市ガスの場合

エコワンのランニングコストシミュレーション
エコワンのランニングコストシミュレーション

神奈川県で新築4人暮らし+太陽光発電+都市ガス+床暖房利用の場合

エコワンのランニングコストシミュレーション
エコワンのランニングコストシミュレーション

埼玉県で買い替え4人暮らし+プロパンガスの場合

エコワンのランニングコストシミュレーション
エコワンのランニングコストシミュレーション

実際にエコワンを利用している方の口コミ

まとめ

リンナイのエコワンは、導入コストは高いですが、トータルコストで見ると多くの方にオススメできる製品です。インフレが進む昨今、早めにエコワンを導入することで、シミュレーション以上のコスパも期待できます。

新築住宅などこれから給湯器の設置を検討している方、リフォームなどで給湯器の交換を検討している方は、ぜひエコワンも選択肢に入れて検討してみるのをオススメします。

当然、SKG株式会社でも取り扱っています。記事内では専門用語が多くなってしまい、わかりづらくなってしまうおそれからポイントを絞ってご紹介しましたが、お問い合わせいただくことで、お客様の環境に沿った導入費用や設置場所、補助金の詳細などをご紹介できます。

ご興味のある方は、ご気軽にご相談ください。

\\ガス給湯器交換ならエスケージー株式会社//

関東圏のガス給湯器交換なら創業から60年以上の歴史があるエスケージー株式会社にお任せください!

低価格・サービス・安心をモットーにお客様のニーズに合わせて工事のご提案をさせていただきます。工事はもちろん、経験・実績のある有資格者が施工を行います。ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!!

目次