BS/CSアンテナを設置する場合、アンテナ工事業者などに依頼するのが一般的です。
ですが業者に頼んだ場合は、自分で設置する場合と比べてどうしても費用がかかります。そのため費用を抑えるために自分でBS/CSアンテナを設置しようと考える方も多くいらっしゃいます。
そこでBS/CSアンテナを自分で設置する流れについて解説します。
BS/CSアンテナを自分で取り付けるメリット・デメリット
BS/CSアンテナを自分で取り付けるメリット
BS/CSアンテナを自分で取り付けるメリットは、アンテナ工事業者に依頼するより安くBS/CSアンテナを設置出来ることです。
アンテナ工事業者のBS/CSアンテナ工事は15,000円~が費用の相場です。
ですが、この価格は地デジアンテナとセットでBS/CSアンテナの設置を依頼した場合のBS/CSアンテナの設置価格が15,000円~となっている場合も多く、BS/CSアンテナ単体での設置価格は業者によっては上記の金額より若干高めに設定されている場合があります。
一方、自分でBS/CSアンテナを設置した場合の費用は、アンテナ本体の購入費用、固定金具やケーブル代(アンテナを購入するとセットになっている場合が多い)がかかります。
BS/CSアンテナは通販などで5,000円前後から購入することが出来ますので、自分でBS/CSアンテナを購入して設置するとアンテナ工事業者に依頼した場合と比べて10,000円近く費用を抑えることも可能です。ただ、工具を持っていない場合は別途工具代がかかります。
自分でBS/CSアンテナを設置するデメリット
BS/CSアンテナを自分で取り付けるデメリットは
- 怪我、最悪の場合命に関わる事故の可能性
- 映像が映る保証がない
- 家屋を傷つける可能性
- 作業に時間がかかり途中で挫折する方も
などがあります。
特に「怪我や命に関わる事故が起きる恐れがある」ため、アンテナ工事のDIYは基本オススメ出来ません。
BS/CSアンテナは、ベランダか屋根の上に設置するのが一般的です。屋根の上にBS/CSアンテナを設置する場合は、当然、屋根の上に登って作業をしないといけません。
そのため屋根の上での作業中に滑って屋根から落下して大怪我をする場合や、命に関わる事故を起こすリスクが常につきまといます。屋根の上にBS/CSアンテナを設置する場合は、リスクを考えるとアンテナ工事業者に依頼するのが無難です。
ベランダにBS/CSアンテナを設置する場合は、屋根の上よりリスクは少なくなりますが、それでも何かの拍子に落下することも考えられます。また作業中にアンテナ本体や工具を落としてしまう場合も。その場合、下に何か物があれば傷つけてしまいますし、人がいた場合は怪我や命を落とす事故につながってしまいます。
BS/CSアンテナを自分で取り付ける流れ
BS/CSアンテナを自分で取り付ける場合の流れは以下の通りです。
- アンテナの設置場所を決める
- 配線を決める
- BS/CSアンテナを設置する
- 状況によってはブースターが必要
それぞれ詳しく解説します。
アンテナの設置場所を決める
BS/CSアンテナの設置には、方向と角度調整がとても重要です。方角は西南西、仰角は40~45度が基本となります。その方向に高層マンション等の遮蔽物がある場合はアンテナが上手く電波を受信することが出来ません。
BS/CSアンテナを設置して電波が受信出来るかどうかは、午後2時位に太陽の光が差し込む場所が一つの目安になります。
またBS/CSアンテナの一般的な設置場所としては、屋根上・ベランダです。条件が合えば室内に設置することもできます。
電波が受信できる場所の候補の中から、それぞれの場所のメリットなどを考慮してBS/CSアンテナの設置場所を決めましょう。
基本は屋根上もしくはベランダに設置する
屋根上は衛星放送の電波が最も受信しやすい場合が多いです。
ベランダなどは向いている方向によって、BS/CSアンテナが設置できない場合がありますが一般的な形状の屋根なら、方向で設置出来ないということはまずありません。
ですが屋根上は、前述したとおり作業中に怪我などの事故が起こるリスクがあるので自分で設置するのはオススメできません。
一方、ベランダは比較的リスク抑えて工事することができます。また風などでBS/CSアンテナの方向がずれてしまった場合でも、自分で方向調整をすることが出来る、などメンテナンス面でもメリットがあります。
ただし、ベランダが南西方向に向いていないとBS/CSアンテナを設置することが出来ません。またBS/CSアンテナを設置したことにより、今まで利用できていたスペースが利用できなくなる場合もあります。
条件が合えば室内に設置することもできる
条件さえ合えばBS/CSアンテナを室内に設置することもできます。室内や屋根裏なら配線の取り回しなども容易なため、BS/CSアンテナの設置難易度はかなり下がります。
一方、それなりのサイズが有るBS/CSアンテナを屋内に置くため、邪魔になるのは注意してください。
配線を決める
BS/CSアンテナからテレビまでどのように配線を取り回すかをあらかじめ決めておきましょう。
住宅の環境によっては穴あけ作業や防水加工などが必要になってきます。
また、1台のBSアンテナで複数の部屋でBS番組を見られるようにしたい場合は、分配器などの備品が必要になってきます。
BS/CSアンテナを設置する
配線が決まったらいよいよBS/CSアンテナの設置です。
屋根上、ベランダなどで設置方法は変わってきますが、重要なのはしっかりと固定すること。アンテナの固定が甘いと、風で固定がずれてしまいアンテナが明後日の方向に向いてしまい映像が映らなくなる、というような事も起こりえますし、最悪の場合アンテナ本体が落下してしまうということにも繋がります。
とはいえ固定は最終段階であって、その前の大きな壁がBS/CSアンテナの方向・角度の調整です。
繰り返しになりますが、BS/CSアンテナは方向・角度の調整がとても重要で、一度ずれるだけで映像が映らなくなる事もあります。BS/CSアンテナの方向・角度調整については以下の記事でまとめていますのでそちらをご覧ください。
状況によってはブースターが必要になる場合も
視聴環境によっては、BS/CSアンテナ以外にBS/CS対応ブースターの設置が必用になってきます。
ブースターとは、アンテナが受信したテレビ信号を増幅する機器です。複数台のテレビで視聴する場合や地デジアンテナとテレビの距離が長い時、また雨など衛星放送の電波が上手く受信できない場合などにブースターを設置することで電波状況が改善する可能性があります。
BS/CSブースタの詳細は以下の記事をご覧ください。
まとめ
- まずはアンテナの設置場所と配線の引き込みを確認
- アンテナはしっかりと固定すること
- 事故が起きないように安全確認を十二分にすること
- 無理だと感じたら素直にプロの業者に依頼
BS/CSアンテナのDIYは、ベランダや室内などに設置する場合は比較的簡単に設置することができますが、それでも誰でも出来るわけではありません。自分で設置する以上、設置出来ない場合もトラブルが起きた場合も全て自己責任です。
BSの電波や配線に関する知識、取り付けに必要な工具を取り扱うDIYに関する知識が高い水準で求められます。自信がない方は、最初からアンテナ工事業者などのプロに依頼するのをオススメします。
下記は複数地域で依頼できるアンテナ工事業者の基本情報です。
みずほアンテナ | アンテナ110番 | アンテナドクター | 街角アンテナ工事相談所 | スターアンテナ | アンテナ王子 | ライフテックス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
八木アンテナ | 24,200円~(税込) | 20,400円~(税込) | 16,500円~(税込) | 16,000円~(税込) | 17,000円~(税込) | 16,500円~(税込) | 18,480円~(税込) |
デザインアンテナ | 27,500円~(税込) | 18,700円~(税込) | 22,000円~(税込) | 20,000円~(税込) | 22,000円~(税込) | 22,000円~(税込) | 25,080円~(税込) |
BS/CSアンテナ | 22,000円~(税込) | 10,200円~(税込) | 16,500円~(税込) | 20,000円~(税込) | 22,000円~(税込) | 22,000円~(税込) | 17,380円~(税込) |
対応地域 | 関東:全域 関西:大阪・京都・奈良・兵庫 東海:愛知・岐阜・三重・静岡 九州:全域 | 全国 | 関東:東京・埼玉・神奈川・千葉 関西:全域 東海:愛知・岐阜・三重・静岡 中国:広島・鳥取 四国:香川・徳島 九州:福岡・熊本 | 関東:全域 関西:大阪・京都・奈良・兵庫・和歌山 倒壊:山梨・岐阜・静岡・愛知 中国:広島・岡山・鳥取 九州:福岡 | 関東:東京・埼玉・神奈川・千葉 東海:愛知・静岡・三重・岐阜 関西:大阪・京都・奈良・滋賀 | 東北:宮城・山形・福島 | 関東:全域 関西:大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀 東海:愛知・岐阜・三重・静岡 東北:宮城・山形 |
公式サイト | みずほアンテナ | アンテナ110番 | アンテナドクター | 街角アンテナ工事相談所 | スターアンテナ | アンテナ王子 | ライフテックス |
当サイトでは各地域でオススメのアンテナ工事業者を紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。