結論:F24は「冷凍(冷媒)サイクルや周辺制御の異常」などを示す代表的な警告です。まずは安全を確保し、リセット → 目視確認 → メーカー/専門業者相談の順で対処しましょう。機種や年式で意味や手順が異なる場合があるため、お使いの型番の取扱説明書も必ず併せて確認してください。
今すぐ確認する3つの手順
- リモコンの表示確認:エラーF24が継続表示か、他コードと交互に出ていないかを確認(機種により履歴表示あり)。
- タンク横の漏電遮断器をOFF→ON:1分以上待ってから復帰(夜間電力帯でも復帰可/停電復帰後の再発は要点検)。
- 消えなければ使用停止→修理依頼:冷媒系の不具合の可能性。無理な継続運転はNG。
はじめに
パナソニック製エコキュートのエラーコード「F24」は、冷凍(冷媒)サイクルの制御異常などを示す代表コードです。表示中は保護制御で運転が制限され、お湯が出にくい・沸き上げが止まるといった症状が起きます。
本記事では、家庭で安全に試せる一次対処、原因の切り分け、修理費の目安、交換判断までをわかりやすく解説します。

黒川精一 (SKG株式会社代表取締役)
「液化石油ガス設備士」「ガス消費機器設置工事監督者」「TES工事士」「第二種電気工事士」など給湯器関連の多数の資格を持つ「給湯器」の専門家。三菱電機・ジャパン建材・東京ガス関連会社など住宅設備機器関連会社に従事した経験を元に、創業50周年の歴史を持つSKG株式会社の代表取締役に就任。
エコキュートのエラーコードF24とは?表示される主な原因
「F24」は機種により詳細は異なるものの、総じて冷媒の流れや熱交換が設計通りに働かない状態を示します。代表的な要因は以下です(※型番により診断名や点検ポイントが一部異なります)。
- 配管の接続違い:HP配管の往き/戻りが逆接続で熱交換不能。
- 温度センサー(サーミスター)の不具合:外れ・断線・劣化で温度検知不良。
- 循環ポンプの異常:能力低下・固着・断線などで循環不足。
- 電子膨張弁の制御不良:コイル抵抗値ずれや制御不良で冷媒流量が合わない。
- 冷媒ガス量の異常:冷媒漏れ・詰まり等で冷凍サイクルが成立しない。
注意:冷媒系は密閉回路であり、家庭での分解・補充は法令上も作業上もNG。無理な運転継続は機器損傷や環境負荷につながるため、早期の点検を推奨します。
エラーコードF24の直し方・一次対処
まずは安全に実施できる範囲で以下を確認してください。改善しない場合は早めに点検依頼へ。
① リセット(安全確認のうえで)
- リモコンからの解除:台所リモコンの機種別のエラー解除操作でリセット(例:時計合わせ+給湯温度を3秒程度同時押し など)。※型番により操作は異なります
- 貯湯タンク側ブレーカー:漏電遮断器を一度「切」→1分以上→「入」にして制御を再起動。
② 目視での安全・周辺チェック
- 配管表記の確認:「往き」「戻り」の向き表示と接続位置に矛盾がないか。
- 漏れ・にじみ:機器下部や配管接続部に水滴・濡れ跡がないか。
- 異音・異常振動:動作時の異音増大・金属音・周期的な唸りがないか。
- 給湯の勢い:著しく弱い/脈動するなどの変化がないか。
③ 使用条件の見直し(再発予防)
- 短時間の大量給湯を避ける:使用時間を分散。
- 設定温度の適正化:必要以上の高温設定を避ける。
- 周辺環境:吸気・排気の塞ぎ込みや積雪・落葉の堆積を清掃。
やってはいけないこと
本体の分解・冷媒系の作業・勝手な配線変更は絶対に行わないでください。重大事故や保証対象外の損傷につながります。解除できない場合は専門点検へ。
それでも回復しない場合は? ― 故障の可能性と点検内容
リセットや目視確認でも改善しない場合、以下の不具合が疑われます。
- 配管の接続違い・詰まり
- サーミスターの外れ・断線・異常抵抗
- 循環ポンプの能力低下・故障
- 電子膨張弁コイルの劣化・制御不良
- 冷媒漏れ・冷媒量不適正・回路の詰まり
専門点検では、配管接続の同定・各種センサー抵抗値の測定・ポンプ動作テスト・膨張弁コイル診断・冷媒系のリークチェックなどを行い、故障箇所を特定します。冷媒系は環境負荷も考慮し迅速対応が必要です。
修理費用の目安と交換判断
| 主な作業 | 症状の例 | 費用目安(税込) | 所要時間 |
|---|---|---|---|
| サーミスター交換 | 温度異常表示・過熱/過冷判定誤り | 8,000〜22,000円+出張・点検 | 30〜60分 |
| 循環ポンプ交換 | 循環不足・異音・沸き上げ停止 | 25,000〜55,000円+出張・点検 | 60〜120分 |
| 電子膨張弁関連 | 冷媒流量不良・能力低下 | 18,000〜45,000円+出張・点検 | 60〜120分 |
| 配管修正・洗浄 | 接続違い・詰まり | 8,000〜30,000円+出張・点検 | 30〜120分 |
| 冷媒回路修理 | 冷媒漏れ・ガス量異常 | 35,000〜90,000円+出張・点検 | 120分〜 |
目安について:実費は型番・部材価格・現場条件で増減します。正確な見積は現地診断後となります。
交換を検討すべきタイミング
- 使用10〜15年目で冷媒系・基幹部品の重整備が重なる。
- 修理見積が高額(概ね10万円超)で他部位の劣化も顕著。
- ランニングコスト・騒音・水圧など性能更新メリットが大きい。
交換の可否は設置スペース・既存電源容量・配管取り回し・補助金可否で変動します。見積比較と写真診断での事前確認がおすすめです。
保証とサポートの確認ポイント
- メーカー保証期間:本体・タンク・ヒートポンプの区分を確認。
- 延長保証:加入の有無/保証対象部位。
- 施工保証:工事店の保証と範囲(配管・電気工事)。
- 領収書・保証書・型番写真:問い合わせ前に準備。
よくある質問(F24)
- Q. F24のままお風呂は使えますか?
A. 保護制御が働くため使用は推奨されません。漏電遮断器で復帰後も再発する場合は停止し点検を。 - Q. リセットで一度直っても再発します。
A. センサーや冷媒系の潜在不良が疑われます。再発=要点検が基本です。 - Q. ストレーナー掃除で改善しますか?
A. 給水側の目詰まりは能力低下の一因です。取説手順の範囲で清掃可ですが、冷媒系の不具合は解消しません。 - Q. 保証内か調べるには?
A. 型番・製造年・購入日・延長保証の有無を確認し、保証書と併せて販売店/メーカーへ。 - Q. 修理と交換どちらが得?
A. 年式・見積額・他部位劣化・補助金で総合判断。10年超+高額修理は交換メリットが出やすいです。


エコキュートの修理・交換は自分でできる?
一般の方が自身でエコキュートの修理や交換を行うことは、以下の理由から避けるべきです。
エコキュートの修理や交換作業には法的な資格が必要です。「液化石油ガス設備士法」により、エコキュートの設置や修理は有資格者のみが行えることが定められています。
液化石油ガス設備工事の欠陥等による災害発生の防止のため、ガス栓と硬質管を接続する作業など特別な技能を必要とし、かつ、災害の発生防止に特に重要と認められる作業については、液化石油ガス設備士が従事しなくてはなりません。
また、無資格での作業は重大な事故を引き起こす可能性があります。具体的には

上記のような危険があります。
さらに、自分で修理や交換を行った場合、メーカー保証が無効になってしまう恐れもあります。
このように、エコキュートに関する作業には様々なリスクが伴います。そのため、修理や交換が必要な際は、必ず信頼できる専門業者に依頼するのをオススメします。

エコキュートの修理の費用は?
| 症状 | 修理費用の目安 |
|---|---|
| 電源が入らない場合 | 14,000円~45,000円 |
| お風呂の自動運転が反応しない場合 | 14,000円~45,000円 |
| 水漏れの場合 | 14,000円~45,000円 |
| お湯が出ない、お湯が沸かない場合 | 16,000円~45,000円 |
| リモコンが点灯しない場合 | 19,000円~45,000円 |
| エラーコードが表示される場合 | 14,000円~156,000円 |
エコキュート給湯器の修理費用は、部品代、技術料、出張料を含む概算であり、故障の内容や部品の交換内容によって大きく変動します。修理費用を抑えるためには日頃からのメンテナンスが重要で、定期的な点検や清掃を行い、故障のリスクを抑えることが出来ます。
保証期間内であれば、修理費用が無料または割引になる場合がありますので、故障の際は保証内容を確認しましょう。
特に大規模な修理が必要になった場合、100,000円以上かかる場合もありますので、エコキュートを交換したほうがオトクな場合もあります。
エコキュートを交換する際の費用は?
エコキュート交換を依頼できる業者には主に
- エコキュート交換専門店
- ホームセンター
- ガス会社
- 家電量販店
などがありますが、最も安いのはエコキュート交換専門の業者です。
ホームセンターや家電量販店は、実際には地域の施工業者へ依頼を回す窓口の役割を果たしています。また、ガス会社もエコキュートの交換は自社で行わず、関連会社や下請け業者に任せることが多いのが現状です。
そのため、これらの業者に依頼すると中間マージンが発生し、費用が高くなる傾向があります。コストを抑えるためには、エコキュート交換専門の業者に直接依頼することが一番おすすめです。
\\エコキュートの交換なら、毎月300件以上の実績を持つみずほ住設にお任せください//
みずほ住設は、毎月300件以上のエコキュート修理・交換実績を持ち、中間マージンの削減や大量仕入れ、
完全自社施工により、高品質なサービスを低価格で提供しています!


専門知識を持つスタッフが、丁寧で・確実な作業を提供し、お客様にとって安心かつ快適な給湯環境をサポート!高い顧客満足度を追求し、エコキュートに関する相談や見積もりにも柔軟に対応いたします!
ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!!


※本記事は一般的な点検観点をまとめたものです。機種や設置環境で対処は異なります。安全最優先で、危険を感じた場合は直ちに使用を中止し、専門業者にご相談ください。

















