日立エコキュートの評判は?|ナイアガラ出湯とウレタン断熱の実力

日立のエコキュート

日立のエコキュートを検討していると、

「ナイアガラ出湯って本当に水圧が強いの?」
「ウレタンク断熱ってどれくらい効果があるの?」
「日立と他メーカーで何が違うの?」

と迷う方が多いです。

本記事では、日立エコキュートを検討している方に向けて

  • ナイアガラ出湯とウレタンク断熱の独自技術
  • ナイアガラ出湯・ナイアガラタフネス・フルオートの違い
  • 実際のユーザー評判と口コミ分析
  • 工事費込みの価格相場と補助金活用術

について解説します。日立エコキュートは水道直圧給湯「ナイアガラ出湯」で業界最高水準の水圧500kPaを実現し、ウレタンフォーム断熱材で高い保温性能を誇る人気機種です。井戸水・高硬度水対応のナイアガラタフネスや、飲用可能なお湯など他社にない独自機能、2025年最新の補助金情報まで一気に把握できます。読み終わるころには、あなたの家庭に日立エコキュートが合うかどうか自信を持って判断できる状態になります。

監修者
監修者 黒川精一

黒川精一 (SKG株式会社代表取締役)

「液化石油ガス設備士」「ガス消費機器設置工事監督者」「TES工事士」「第二種電気工事士」など給湯器関連の多数の資格を持つ「給湯器」の専門家。三菱電機・ジャパン建材・東京ガス関連会社など住宅設備機器関連会社に従事した経験を元に、創業50周年の歴史を持つSKG株式会社の代表取締役に就任。

⇒SKG株式会社公式HP

30秒でわかる日立
選ばれる理由
シリーズ比較
評判・口コミ
価格相場
目次

30秒でわかる!日立エコキュートの全体像

スクロールできます
項目内容
市場シェア業界第4位
(パナソニック・三菱・ダイキンに次ぐ)
最大の特徴水道直圧給湯ナイアガラ出湯
最高使用圧力500kPa(業界最高水準)
ウレタンク断熱で12時間でも約2.5℃低下のみ
シリーズナイアガラ出湯(水道直圧・高効率)
ナイアガラタフネス(井戸水対応)
フルオート(減圧弁方式)
給湯専用(シンプル設計)
価格相場
(工事費込み)
ナイアガラ出湯:50~75万円
ナイアガラタフネス:55~80万円
フルオート:40~65万円
補助金で最大17万円減
保証本体:1年
冷媒回路:3年
タンク:5年(無償)
ナイアガラタフネス:全て5年
向いている人シャワー水圧重視
井戸水・高硬度水使用
飲用可能なお湯を求める
耐震性・断熱性重視

日立は水道直圧給湯で強い水圧と飲用できるお湯が魅力なんですね!

エコキュートメーカー徹底比較で各社の違いを把握できます。

日立エコキュートが選ばれる5つの理由

理由1:ナイアガラ出湯で業界最高水準の水圧500kPa

日立エコキュートの最大の特徴が水道直圧給湯「ナイアガラ出湯」です。これはエコキュート業界で最高水準の水圧500kPaを誇り、ガス給湯器と同等以上の快適さを実現しています。

ナイアガラ出湯のメリット
  • 最高使用圧力500kPaで減圧弁方式の約2.9倍
  • 2カ所同時使用でも水圧が落ちにくい
  • 3階建て住宅でもパワフルなシャワー圧を実現
  • お湯張り時間が約12分(標準タンク)
  • 水道水を直接加熱するため飲用可能

一般的なエコキュートは減圧弁方式で水圧が約170kPa程度ですが、ナイアガラ出湯はタンクの熱を使って水道水を直接加熱する独自構造により、水道圧そのままで給湯できます。

理由2:ウレタンク断熱で12時間経っても約2.5℃しか低下しない

ウレタンクは、発泡スチロールよりも断熱性の高いウレタンフォームをタンク周囲のすき間すべてに充填した日立独自の技術です。12時間経過しても温水温度は約2.5℃しか低下しない優れた保温性能を実現しています。

スクロールできます
機能効果
ウレタンフォーム充填発泡スチロールより高い断熱性
タンク周囲すき間すべてに充填
真空断熱材追加一部機種では天面部にも追加
年間給湯保温効率4.1~4.2に向上
耐震性向上タンク内脚・脚受け部にも充填
耐震クラスSを実現(370L/460L)

断熱性が高いと保温や沸き直しの電気代が節約できるんですね!

理由3:ナイアガラタフネスで井戸水・高硬度水にも対応

ナイアガラタフネスは、水道直圧給湯でありながら井戸水や硬度200mg/L以下の高硬度水道水にも対応した業界唯一のシリーズです。タンク内の水の入れ替え量を従来の約1/30に低減することで、配管詰まりの原因となるカルシウムの流入を抑えます。

ナイアガラタフネスの特徴
  • タンクのお湯を熱源として繰り返し使用
    水の入れ替え量を最小限に抑制
  • ステンレス配管採用
    腐食に強く長期間清潔を保つ
  • 5年間の無償保証
    貯湯ユニット・ヒートポンプ・リモコン全て対象

多くのエコキュートメーカーが井戸水や高硬度水を非推奨とする中、日立は独自の耐久技術でこれを実現しています。

理由4:きらりUVクリーンで清潔なお湯を実現

きらりUVクリーンは、深紫外線(UVC)でふろ配管を通るお湯に照射し、雑菌の増殖を抑制する機能です。ステンレス配管とクリーン自動洗浄システムと組み合わせることで、より清潔なお湯を保ちます。

スクロールできます
機能詳細
きらりUVクリーン深紫外線照射で雑菌の増殖を抑制
ふろ配管内のお湯を清潔に保つ
ステンレス配管腐食に強く錆びにくい
長期間の使用でも清潔
クリーン自動洗浄排水時に自動で配管洗浄
汚れの付着を防止

理由5:日立エコキュートアプリで外出先から操作可能

日立エコキュートアプリを使えば、スマートフォンから外出先でもエコキュートを操作できます。帰宅時間に合わせてお風呂を沸かせるので、帰宅後すぐに入浴できます。

アプリでできること
  • 外出先から湯はり・沸き増し操作
  • タンク残湯量の確認でお湯切れ防止
  • GPSおかえり連絡で帰宅を通知
  • 太陽光発電と連携して昼間沸き上げ
  • 節約のためのアドバイス機能

※アプリ利用には別売りの無線LANアダプター付リモコンが必要です(2024年6月以降のモデルは標準搭載)。

日立エコキュート3つのシリーズ徹底比較

日立エコキュートは用途に応じて3つのシリーズから選べます。それぞれの特徴と向いている家庭を詳しく解説します。

スクロールできます
項目ナイアガラ出湯ナイアガラタフネスフルオート
給湯方式水道直圧給湯
最高使用圧力500kPa
水道直圧給湯
最高使用圧力500kPa
減圧弁方式
約170kPa
水質対応一般的な水道水井戸水・高硬度水
硬度200mg/L以下
一般的な水道水
保証本体1年/冷媒回路3年
タンク5年
全て5年
(ヒートポンプ・タンク・リモコン)
本体1年/冷媒回路3年
タンク5年
主な機能きらりUVクリーン
快泡浴
ナイアガラ倍速湯はり
きらりUVクリーン
快泡浴
ナイアガラ倍速湯はり
インテリジェント制御
入浴タイマー
年間給湯保温効率4.1~4.2
(高効率タンク)
3.7
(高硬度水対応)
3.0~3.5
価格相場
(工事費込み)
50~75万円55~80万円40~65万円
向いている家庭水圧重視
飲用可能なお湯
高性能重視
井戸水使用
高硬度水地域
長期保証重視
コスト重視
一般的な水道水
基本機能で十分

迷ったらナイアガラ出湯がおすすめ

一般的な水道水を使用している家庭なら、ナイアガラ出湯シリーズがおすすめです。水道直圧給湯で強い水圧を実現しながら、高効率タンクモデル(BHP-FV37WD/BHP-FV46WD)では年間給湯保温効率4.1~4.2を誇ります。

ナイアガラ出湯がおすすめの理由
  • 業界最高水準の水圧500kPa
  • 飲用可能な清潔なお湯
  • きらりUVクリーンで清潔維持
  • 真空断熱材で高い省エネ性能
  • ナイアガラタフネスより5~10万円安い

日立エコキュートの評判・口コミを徹底分析

実際に日立エコキュートを使用している方の評判をまとめました。良い評判と気になる評判の両方を確認して、導入の判断材料にしてください。

良い評判・口コミ

高評価の口コミ

「噂どおりの水圧の強さに感激しました。食器洗いもはかどりそうです。」
(出典:口コミサイト)

「水道直圧式で水圧がとても強いです。エコキュートで飲めるお湯が出るのは日立製だけとの事。お湯張りがすごく早く、お風呂がとても気持ちいいと主人も絶賛!」
(出典:口コミサイト)

「前使っていたエコキュートの水圧が弱くて次は水圧が強いのが良いと思って探していました。水道直圧給湯を使ってみると前のエコキュートよりも水圧が強くなっていて良かったです。」
(出典:エコの王様お客様の声)

スクロールできます
高評価ポイント具体的な内容
水圧の強さガス給湯器と同等以上の水圧
2カ所同時使用でも快適
3階でも水圧が落ちない
飲用可能水道水を直接加熱するため飲める
洗濯水としても活用可能
災害時の生活用水にも
お湯張りの速さ標準湯はりで約12分
倍速湯はりで約6分
朝の忙しい時間に便利
断熱性能お湯が冷めにくい
保温・沸き直しコスト削減
真冬でも温度低下が少ない

気になる評判・口コミ

気になる口コミ

「水道直圧式は魅力的だが、他メーカーより価格が高め」

「無線LANアダプターが別売りなのが残念(2024年以前のモデル)」

「省エネ性能は三菱やコロナに若干劣る」

日立エコキュートは水圧と断熱性能で高評価を得ていますが、初期費用は他メーカーより若干高めです。ただし、2025年の補助金を活用すれば実質負担は大幅に軽減できます。

日立エコキュートの価格相場と補助金活用術

日立エコキュートの導入には工事費込みで40~80万円が相場ですが、2025年の補助金を活用すれば最大17万円減額できます。

日立エコキュートの価格相場(工事費込み)

スクロールできます
シリーズ容量家電量販店専門業者
ナイアガラ出湯
(高効率)
370L
460L
65~85万円
70~90万円
50~70万円
55~75万円
ナイアガラタフネス370L
460L
70~90万円
75~95万円
55~75万円
60~80万円
フルオート370L
460L
55~75万円
60~80万円
40~60万円
45~65万円

家電量販店より専門業者の方が15~25万円も安いんですね!

2025年の補助金「給湯省エネ2025事業」を活用

給湯省エネ2025事業では、性能要件を満たした日立エコキュートに対して基本6万円+性能加算で最大13万円の補助金が支給されます。さらに電気温水器の撤去で4万円が加算され、最大17万円の補助を受けられます。

スクロールできます
補助金の種類金額条件
基本補助額6万円/台2025年度省エネ基準達成
A要件加算+5万円天気予報連動で昼間沸き上げシフト機能
B要件加算+2万円インターネット接続で遠隔操作可能
撤去加算+4万円電気温水器の撤去工事実施
合計最大17万円A要件+撤去加算の場合
補助金申請のポイント
  • 給湯省エネ2025事業者に登録された業者から購入
  • 申請は業者が代行(消費者が直接申請不可)
  • 着工期間:2024年11月22日以降
  • 申請期間:予算上限まで(遅くとも2025年12月31日まで)
  • 予算は先着順なので早めの契約が確実

補助金を活用した実質価格

補助金を最大限活用した場合の実質価格は以下の通りです。

スクロールできます
シリーズ通常価格(工事費込み)補助金適用後
ナイアガラ出湯50~75万円33~58万円
ナイアガラタフネス55~80万円38~63万円
フルオート40~65万円23~48万円

※補助金17万円(A要件+撤去加算)を適用した場合

日立エコキュートのよくある質問

日立エコキュートは他メーカーと比べて何が違う?

水道直圧給湯「ナイアガラ出湯」が最大の違いです。最高使用圧力500kPaでエコキュート業界最高水準の水圧を実現し、2カ所同時使用や3階建て住宅でも快適です。また、水道水を直接加熱するため飲用可能で、ウレタンク断熱で12時間経っても約2.5℃しか温度が下がらない保温性能も日立独自の強みです。

ナイアガラ出湯とナイアガラタフネスはどちらがおすすめ?

一般的な水道水を使用している家庭ならナイアガラ出湯がおすすめです。ナイアガラタフネスは井戸水や高硬度水(硬度200mg/L以下)に対応していますが、一般的な水道水なら年間給湯保温効率が高い(4.1~4.2)ナイアガラ出湯の方が省エネ性能が高く価格も5~10万円安いです。井戸水使用や硬度の高い地域の方はナイアガラタフネスを選びましょう。

日立エコキュートの価格相場は?

工事費込みでナイアガラ出湯50~75万円、ナイアガラタフネス55~80万円、フルオート40~65万円が相場です。ただし2025年は給湯省エネ補助金(最大17万円)があるため、実質23~63万円で導入可能です。家電量販店より専門業者の方が15~25万円安いケースもあるため、必ず2~3社から相見積もりを取りましょう。

日立エコキュートは故障が多いって本当?

日立特有に故障が多いわけではありません。エコキュートは電気製品のため10~15年で故障するのは他メーカーも同様です。日立はタンク5年保証があり、ナイアガラタフネスは全て5年保証、100年以上の歴史を持つメーカーとしての技術力も高く信頼性があります。定期的なメンテナンス(年1回の水抜き、フィルター掃除)で寿命を延ばせます。

ナイアガラ出湯の水道直圧給湯は必要?

3階建て住宅、または2カ所同時使用が多い家庭には必須です。一般的なエコキュートの水圧170kPaに対し、ナイアガラ出湯は500kPa(約2.9倍)を実現します。水道圧そのままで給湯できるため、ガス給湯器と同等以上の水圧を体感できます。また、飲用可能なお湯が使えるのも大きなメリットです。平屋で単独使用が多い家庭でも、水圧の快適さは実感できます。

まとめ:日立エコキュートは水道直圧給湯と断熱性能で選ばれる

日立エコキュートを検討する際「他のメーカーと何が違うの?」と迷う方が多いですが、ナイアガラ出湯の水道直圧給湯500kPaとウレタンク断熱が最大の魅力です。

日立エコキュートのポイントまとめ

  • 独自技術:ナイアガラ出湯(水圧500kPa、飲用可能)、ウレタンク断熱(12時間で2.5℃低下)で水圧と保温性能が業界トップクラス
  • シリーズ選び:一般家庭ならナイアガラ出湯、井戸水・高硬度水ならナイアガラタフネスがおすすめ
  • 価格相場:工事費込み40~80万円、補助金で最大17万円減額
  • 評判:水圧の強さと飲用可能なお湯で高評価、初期費用は若干高め
  • 保証:タンク5年、ナイアガラタフネスは全て5年の安心保証

日立エコキュートは100年以上の歴史を持つメーカーならではの技術力で、業界最高水準の水道直圧給湯500kPaを実現しています。ナイアガラ出湯は水道圧そのままで給湯できるため、2カ所同時使用でも水圧が落ちず、3階建て住宅でも快適にシャワーが使えます。水道水を直接加熱するため飲用可能で、災害時の生活用水としても活用できます。

ウレタンク断熱は発泡スチロールより高い断熱性を持ち、12時間経っても約2.5℃しか温度が下がりません。保温や沸き直しの電気代を節約でき、真冬でも温度低下が少ないのが魅力です。また、タンク内脚・脚受け部にもウレタンフォームを充填することで耐震クラスSを実現し、災害に備えたい方にもおすすめです。

シリーズ選びでは、一般的な水道水を使用している家庭ならナイアガラ出湯が最もおすすめです。年間給湯保温効率4.1~4.2と高く、きらりUVクリーンで清潔なお湯を保てます。井戸水や高硬度水を使用している家庭はナイアガラタフネスを選びましょう。タンクの水の入れ替え量を約1/30に低減し、5年間の全て無償保証が付きます。

価格は工事費込みで40~80万円と幅がありますが、2025年は給湯省エネ補助金で最大17万円が補助されます。さらに自治体の補助金を併用すれば最大30万円超の補助も可能です。家電量販店より専門業者の方が15~25万円安いケースもあるため、必ず2~3社から相見積もりを取りましょう。

日立エコキュートが向いているのは、

  • シャワーの水圧を強くしたい家庭
  • 3階建て住宅、または2カ所同時使用が多い家庭
  • 飲用可能なお湯を求める家庭
  • 井戸水や高硬度水を使用している家庭
  • 断熱性能・耐震性能を重視する家庭

逆に、初期費用を最優先で抑えたい方や、省エネ性能を最重視する方は三菱やコロナも検討すると良いでしょう。

次の一歩として、

  • 家族人数に合った容量を決める(370L/460L)
  • ナイアガラ出湯・ナイアガラタフネス・フルオートから選ぶ
  • 水質を確認(井戸水・高硬度水ならナイアガラタフネス)
  • 給湯省エネ2025事業の登録業者から2~3社相見積もり
  • 自治体の補助金も併せて確認

これらを実行しましょう。補助金は予算到達で終了するため、早めの見積もりと契約が確実です。日立エコキュートで快適で高圧なお湯生活を実現してください。

他のエコキュートメーカーとの違いを詳しく知りたい方は、メーカー徹底比較をご覧ください。

※価格は販売店・工事条件により異なります
※補助金の詳細は最新の公式情報をご確認ください

\\エコキュートの交換なら、毎月300件以上の実績を持つみずほ住設にお任せください//

みずほ住設は、毎月300件以上のエコキュート修理・交換実績を持ち、中間マージンの削減や大量仕入れ、
完全自社施工により、高品質なサービスを低価格で提供しています!

専門知識を持つスタッフが、丁寧で・確実な作業を提供し、お客様にとって安心かつ快適な給湯環境をサポート!高い顧客満足度を追求し、エコキュートに関する相談や見積もりにも柔軟に対応いたします!
ご相談や見積もり出張サービスは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!!

あわせて読みたい
みずほ住設の口コミ・評判を徹底調査!口コミから見える注意点 「エコキュートはどこに頼めばいいんだろう?」「みずほ住設が気になるけど評判はいいの?」「注意点はある?」 みずほ住設は「さいたま市」を中心に、関東圏でエコキュ…

目次