世田谷区エコキュート8社厳選!補助金21万|最安交換術

「エコキュートの調子が怪しい…」「補助金を使っておトクに入れ替えたい!」そんな世田谷区のご家庭向けに、本記事では、厳選したおすすめ8社と費用・補助金活用の最短手順をまとめました。読み終わるころには、今すぐ取るべき行動とおおよその総額が5分でイメージできます。

この記事でわかること

  • エコキュートの世田谷区対応8社について
  • 給湯省エネ2025補助金(最大21万円)を逃さず受け取る手順
  • 交換・修理・新規導入を見極めるチェックリストと、追加費用を防ぐ見積もり準備ポイント
監修者
監修者 黒川精一

黒川精一 (SKG株式会社代表取締役)

「液化石油ガス設備士」「ガス消費機器設置工事監督者」「TES工事士」「第二種電気工事士」など給湯器関連の多数の資格を持つ「給湯器」の専門家。三菱電機・ジャパン建材・東京ガス関連会社など住宅設備機器関連会社に従事した経験を元に、創業50周年の歴史を持つSKG株式会社の代表取締役に就任。

⇒SKG株式会社公式HP

目次

【結論】世田谷区でエコキュートを頼むならこの8社だけチェックすればOK

みずほ住設|完全自社施工で業界最安クラス。

みずほ住設の特徴
  • メーカー希望小売価格から最大84%OFFの“業界最安値宣言
  • LINE/メールなら“最短15分”で概算見積もり
  • 国の「給湯省エネ2025」登録事業者で補助金申請を完全代行
  • 関東一円を中心に中部・東北まで自社スタッフが駆け付け

みずほ住設は、エコキュート・給湯器の交換工事を完全自社施工で行う専門業者です。東京都エリアは埼玉本社の直営チームが担当し、熟練の有資格スタッフが現地調査から取り付け・アフターまでワンストップで対応します。
運営会社の株式会社みずほ住設は経済産業省「給湯省エネ2025」登録事業者のため、国の高効率給湯器補助金をフル活用した導入が可能。補助金を適用すれば、メーカー定価が100万円超のハイグレードエコキュートでも工事費込み20万円台~30万円前後で設置できます。
さらに、公式サイト経由の申し込み限定で他社見積もりから最大10,000円割引(LINE見積もりは最短15分回答)というキャンペーンを実施中。価格・スピード・長期保証(商品10年+工事10年)がそろっているため、「費用を抑えつつ安心して交換したい」という東京都のご家庭に最適な選択肢です。

スクロールできます
項目内容
運営会社有限責任事業組合みずほ住設(LLP)
本社所在地〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-287 大宮西口大栄ビル4F
連絡先/受付時間フリーダイヤル 0120-944-356(9:00-19:30)/メール24時間受付
対応エリア首都圏を中心に 関東・中部・東北まで 自社スタッフが直行
施工体制完全自社施工・毎月 300件超の施工実績
保証本体・工事とも 最長10年無料保証
補助金サポート国の「給湯省エネ2025」等に対応する 住宅省エネ支援事業者登録
見積もり・出張・キャンセルすべて無料/スマホの LINE簡単見積もりボタンあり

きゅっと|最短30分駆けつけ・本体最大91%OFF。

きゅっとの特徴
  • 最短“30分”駆けつけ&即日交換に対応
  • 本体価格はメーカー公表価格から最大91%OFF
  • 工事10年無料保証+商品10年保証(任意加入)で長期サポート体制を標準装備
  • 累計1万件超の修理・交換実績顧客満足度98%

きゅっとは、エコキュートの取付・修理・交換に特化した専門業者です。東京都内は本社直轄チームが対応し、最短30分で無料出張&即日見積もりが可能です。
運営会社の株式会社GRACEは首都圏・東海全域でサービスを展開し、第二種電気工事士や液化石油ガス設備士などの有資格スタッフが常駐。施工部分には10年、機器本体にも(任意で)10年の長期保証を用意しています。
サイト掲載のキャンペーンでは、メーカー希望小売価格から最大91%OFFで本体を提供し、出張費・見積もり・キャンセル料はすべて無料。
さらに「補助金速報」として掲げるとおり、給湯省エネ2025(最大13万円+撤去加算8万円)に対応した補助金申請を代行。補助金と本体割引を合わせると、定価100万円超の最新モデルでも工事費込み30万円台で導入できるケースがあります。

お得度・スピード・安心保証が揃った東京都向けの有力候補と言えます。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい2‑3‑5)
対応エリア関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)および東海(愛知・静岡)
受付&出張体制年中無休・24時間受付、最短30分で駆けつけ・即日対応可
価格・割引本体価格 最大91%OFF(メーカー直取引で中間コスト削減)
保証体制工事保証10年(無償)、商品も有償保証10年まで対応
資格・施工品質国家資格(第二種電気工事士・液化石油ガス設備士など)保有スタッフが施工
見積もり・出張費無料(見積もり・出張・キャンセルすべて無料)
補助金対応国の「給湯省エネ2025」登録事業者、申請~還付手続き完全代行

住設ジャパン|コミコミ価格&10年保証。公式サイトで都内全域出張を明言

住設ジャパンの特徴
  • 業界最安値クラス・特別価格を実現
  • 商品+工事ともに10年保証付き
  • 土日祝日の最短即日対応が可能
  • 明朗会計・安心価格・良質工事を企業コンセプトとして掲げ、信頼感を重視

住設ジャパンは、エコキュートの交換・修理に特化した給湯機器専門の施工会社です。首都圏全域に対応しており、熟練スタッフによる迅速かつ丁寧な施工が強みです。

運営元は住宅省エネ支援事業者に登録されており、国の「給湯省エネ2025」補助金制度を活用した交換にも対応可能。対象機種を選べば、本体価格+工事費込みでも30万円台から設置できるケースもあります。

また、エコキュート本体+標準工事+撤去+廃棄費用+出張費を全て含んだパッケージ料金制を採用しており、追加料金なしの明朗会計で安心して依頼できます。さらに、他社より高額な場合は相談に応じる「安心価格保証」もあり、コスト重視の方にもおすすめの業者です。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社 住設ジャパン
所在地東京都板橋区徳丸6-36-10
連絡先フリーダイヤル:0120-085-910受付時間:9:00~18:00(年中無休)
主な対応エリア関東エリア中心(東京・埼玉・神奈川・千葉)をメインに全国対応
対応製品エコキュート、ガス給湯器、電気温水器、石油給湯器など
施工体制全国対応・地域ごとに提携業者あり(完全自社施工ではない)
補助金対応「給湯省エネ2025」等の補助金対象製品に対応
保証内容工事保証10年、製品保証はメーカー規定に準ずる
支払い方法銀行振込・クレジットカード・分割ローン対応
キャンペーン他社より高い場合の「価格相談制度」あり
見積もり現地調査・見積もり無料

キンライサー|25万件超の施工実績・翌日工事OK。都内専用ページで世田谷対応を案内

キンライサーの特徴
  • 本体+工事費込みの明朗会計&定額料金制
  • 本体と工事のW10年保証を標準で提供
  • 有資格者による自社施工体制
  • 環境省・経産省の「給湯省エネ2025」にも対応

キンライサーは、給湯器・エコキュート交換に特化した全国対応の専門業者です。東京・神奈川・埼玉をはじめとした関東全域で最短即日対応が可能です。

運営会社の株式会社キンライサーは、国の「給湯省エネ2025」事業の住宅省エネ支援事業者に登録されており、補助金対象機種の取り扱いも豊富。補助金を活用することで、30万円台〜の導入が可能になります。

さらに、「本体+工事費+10年保証」の総額定額制プランを採用しており、追加費用なしの明朗会計も魅力。他社見積もりとの比較や、LINEでのかんたん見積もりも対応しているため、価格重視・スピード重視の方にもおすすめの業者です。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社キンライサー(旧:有限会社近畿ライフサービス、1999年設立)
本社所在地東京都港区虎ノ門1‑3‑1 東京虎ノ門グローバルスクエア12F
年間売上・施工実績売上高 約148億円、年間施工65,000件、累計30万件以上
対応エリア全国展開(日本全国対応)、関東は即日〜翌日対応可能
拠点数全国17〜21拠点(品川、練馬、江戸川、横浜、川崎、札幌、名古屋、福岡など)
取扱製品ガス給湯器・エコジョーズ・エコキュートなど(メーカー正規代理店)
保証内容商品・工事ともに10年無料保証(制限なし)
受付・見積方法24時間365日受付/Web自動見積(即時)・電話・写真見積可/WEBから3,000円OFF
許認可・資格特定建設業許可、ガス内管施工店各種、ガス設置スペシャリスト、第二種電気工事士等
その他の強みスピード対応(当日・翌日工事)、資格者による施工、豊富な在庫、低価格提供(最大80%OFF)

ガスペック|商品・工事とも10年無料保証が標準。世田谷区特集記事に掲載

ガスペックの特徴
  • 全国対応&豊富な施工実績
  • スピード対応が可能
  • リーズナブルな価格設定
  • 世田谷区でも最短施工対応

ガスペックは、給湯器・エコキュート交換工事に特化した全国対応の専門業者です。東京(本社:中央区新富)をはじめ関東〜九州まで支店を展開し、最短即日・翌日対応が可能です。運営会社は1991年設立の老舗で、「リンナイ指定工事店」の実績をもつ技術力が強みです。
国の「給湯省エネ2025」登録業者として補助金対象機種の取り扱いが豊富で、補助金を活用すれば30万円台から導入できるケースも。
「本体+工事費+10年保証」の総額定額プランを採用しており、追加費用なしの明朗会計です(製品・工事とも10年無料保証)。さらに、自社倉庫に豊富な在庫を保持し、在庫がなくてもレンタル給湯器の貸出で即日対応が可能。他社との比較や見積もりもLINEやネットで簡単にでき、スピード対応・低価格重視の方におすすめの業者です。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社ガスペック
本社所在地東京都中央区新富1丁目8番9号+Fビル7F
連絡先フリーダイヤル:0120-41-7920受付時間:9:00~18:00(年中無休)
主な対応エリア関東(東京・埼玉・神奈川・千葉)を中心に、東北~九州まで全国対応
対応製品エコキュート、ガス給湯器、電気温水器、石油給湯器、ハイブリッド給湯器 など
施工体制自社スタッフ施工+一部エリアは提携施工(指定工事店としてリンナイ・ノーリツ等の認定あり)
補助金対応「給湯省エネ2025」など住宅省エネ支援事業者に対応。補助金対象機種多数取り扱い
保証内容製品保証:メーカー規定による工事保証:最長10年
支払い方法銀行振込、クレジットカード、分割ローン(ジャックスなど)対応
キャンペーン見積もり無料、他社より高い場合は相談対応。レンタル給湯器の即日貸出制度あり
見積もり・調査現地調査・見積もり無料。電話・WEB・LINEから受付
特徴・即日~翌日のスピード対応
・全国10か所以上に支店を展開
・自社倉庫に豊富な在庫を常備
・明朗な総額定額制プラン採用

ミズテック|給湯器駆けつけ隊ブランド。世田谷区ページで最短30分対応を告知

ミズテックの特徴
  • 年間約1万件・累計3万件以上の施工実績
  • 全メーカー対応の豊富な取り扱い
  • コミコミ定額価格で追加費用なし
  • 本体と工事に対して10年無料保証

ミズテック(給湯器駆けつけ隊)は、給湯器・エコキュートの交換に特化した専門業者です。関東エリアは品川営業所が担当し、最短即日対応も可能です。

運営元の株式会社ミズテックは、住宅省エネ支援事業者として国の「給湯省エネ2025」に対応しており、対象製品なら補助金の活用が可能。補助金を使えば、工事費込みで30万円台〜導入できます

また、全機種コミコミの定額制プランを採用しており、現地調査・見積もり・キャンセルはすべて無料。費用・スピード・安心の三拍子がそろった業者です。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社ミズテック
本社所在地〒463-0044 愛知県名古屋市守山区太田井7-7 ※公式表記
連絡先/受付時間フリーダイヤル 0120-448-228(24時間365日)/WEBフォームは終日受付
施工体制自社スタッフ+地域密着協力店による施工/最短即日交換
保証商品10年+工事10年のダブル無料保証
補助金サポート住宅省エネ支援事業者登録。国の「給湯省エネ2025」等の申請代行に対応
支払い方法銀行振込・クレジットカード・分割ローン
見積もり現地調査・見積もり・キャンセルすべて無料/写真送信で概算提示

チカラもち|全国50拠点&最大77%OFF!当日〜翌日のスピード取付

チカラもちの特徴
  • 全国46都道府県をカバーするエコキュート専門店
  • 年間8,000件超のエコキュート交換実績
  • 商品・工事とも最長10年保証
  • 分割ローンや各種クレジット決済に対応

チカラもちは、エコキュート・給湯器の交換に特化した専門業者で、全国 約50 カ所に営業所を展開しているため、世田谷区をはじめ都内でも最短当日~翌日のスピード対応が可能です。
運営元の株式会社ライズカンパニーは 国の「給湯省エネ2025」事業に登録済みで、補助金対象機種を多く取り扱っているため、高効率モデルでも実質30 万円台から導入できるケースがあります。
さらに本体価格は最大77%OFF相当の“ネット限定価格”を掲げ、希望すれば商品・工事とも最長10 年まで保証延長(有償)を付けられるのも特徴です。

LINE受付や24時間フリーダイヤルでの無料見積もりに対応し、他社より高い場合の“価格相談制度”も用意されているため、 価格重視スピード重視 のどちらのユーザーにもフィットする選択肢と言えます。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社ライズカンパニー
所在地(本社)〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂5-8-13
主な対応エリア全国(札幌から福岡まで全11拠点+各県の提携施工網)
対応製品エコキュート/ガス・石油給湯器/ガスコンロなど住宅設備
施工体制自社有資格スタッフによる責任施工+地域密着の自社倉庫在庫で最短当日工事
補助金対応国の「給湯省エネ2025」など住宅省エネ支援事業者登録済み(補助金申請を代行)
保証内容本体・工事ともに最長10年の無料延長保証(修理回数・上限額無制限)
支払い方法銀行振込/クレジットカード/分割ローンに対応
見積もり・出張0円(写真送付だけで最短15分の概算見積もり)

エコ救 from おうちのアラート|工事&商品10年保証・Web契約1万円OFF。世田谷区の交換業者比較記事に掲載

エコ救fromおうちのアラートの特徴
  • 「商品+工事」10年間の無料ダブル保証を標準付帯
  • 本体 “最大80%OFF”+工事費コミコミ
  • 他社より高ければ“価格調整”に応じる低価格保証
  • 補助金対象機種を多数ラインナップ

エコ救 from おうちのアラートは、エコキュートや給湯器の交換に特化した専門サービスで、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏と京阪神エリアを中心に最短即日〜翌日のスピード施工を実現しています。運営会社は住宅省エネ支援事業者として国の「給湯省エネ2025」事業に登録済みで、補助金対象の高効率モデルを豊富に取りそろえているため、実質30万円台からの導入が可能です。さらに、本体最大80%OFF+工事費コミコミ価格を公開し、商品と工事の10年無料ダブル保証を標準付帯。24時間365日対応のフリーダイヤルとスマホ写真だけで概算が分かるオンライン見積もりを用意し、他社より高い場合は価格調整に応じる低価格保証も行っているため、コスト重視・スピード重視のどちらのニーズにも応えられるのが大きな強みです。

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社ウルオイエ
所在地(本社)〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-1 パークウエスト4F ※大阪にも関西本社あり
連絡先/受付時間フリーダイヤル 0120-914-806(24時間・365日)
主な対応エリア首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に、茨城・栃木・群馬など関東近県までカバー
対応製品エコキュート、ガス給湯器、IH・ガスコンロ、住宅リフォーム関連機器など
施工体制電気工事士など有資格の自社・提携スタッフによる一貫施工/最短即日対応可
補助金対応「給湯省エネ2025」対象の高効率エコキュートを取扱い(住宅省エネ支援事業者登録)
保証内容商品+工事 10年間の無料ダブル保証(修理回数無制限)
支払い方法銀行振込、クレジットカード、各種分割ローンに対応(工事後の後払い可)
キャンペーンWeb契約で 10,000円割引/工事実績7,000件超の安心体制
見積もり現地調査・見積もり・キャンセルすべて無料/LINE・Webフォームで24h受付

交換・修理・新規…あなたはどれ?簡単判別表

スクロールできます
あてはまる状況最適な選択判断の決め手費用の目安*
設置10年以上・タンクや圧縮機に不具合・修理見積15万円超交換高額部品が寿命。連鎖故障リスクが大30〜45万円
使用5〜10年・単発エラー・部品在庫あり修理センサー/基板など軽症なら延命可1〜7万円
ガス給湯器・電気温水器から切替/新築・全面リフォーム新規導入ランニングコスト▲3〜5万円+補助金最大19万円35〜50万円

交換が向いているケース

  • タンク底や配管からの水漏れ、圧縮機焼き付きなど“致命的故障”
  • 使用年数が二桁に乗り、メーカー部品供給が終了間近
  • 修理費が新品導入の半額超え(目安15万円以上)

修理が向いているケース

  • 温度センサー/基板/ファンなど単品部品の劣化
  • 使用6〜8年で全体は健全、部品供給も十分残っている
  • 修理後5年以上は使い続けたい場合

新規導入が向いているケース

  • ガス給湯器や電気温水器から高効率エコキュートへ“乗り換え”
  • 新築・全面リフォームでエネルギーコストを長期で圧縮したい
  • 国の「給湯省エネ2025」など補助金をフル活用して初期費用を抑えたい

”給湯省エネ2025事業”で補助金を活用しよう

給湯省エネ2025事業の概要

給湯省エネ2025事業は、高効率エコキュート導入費を国が支援する制度で、対象機種1台あたり最大13万円が交付されます。
既存の電気温水器を撤去すると追加4万円が上乗せされ、合計17万円の補助を受け取れる仕組みです。
対象工事は2024年11月22日以降に着工したものに限られ、申請は登録事業者経由のみとなっております。
戸建住宅は2台、集合住宅は1台が上限で、性能区分により補助額は6万・10万・12万・13万円へ段階的に増額。
トップランナー基準+0.2の高効率モデルや「おひさまエコキュート」は最高額の13万円が確定いたします。
公募は2025年3月下旬開始予定で先着順ですので、対象機種の選定と書類準備を早めに進めていただくと安心です。

補助対象

戸建、共同住宅等によらず、以下の住宅に高効率給湯器を設置する事業※1※2

スクロールできます
申請区分設置する住宅補助対象者
購入・工事新築注文住宅住宅の建築主
新築分譲住宅住宅の購入者
既存住宅(リフォーム)工事発注者※3
既存住宅(購入)※4住宅の購入者
リース利用※5新築注文住宅給湯器の借主
新築分譲住宅
既存住宅(リフォーム)

※1給湯省エネ2024事業において補助金の交付を受けた事業を除きます。

※2J-クレジット制度に参加することへの意思表明を行う事業に限ります。詳しくはこちら

※3買取再販事業者は対象外です。また、工事発注者が給湯器を購入し、その取り付けを施工業者に依頼する工事(いわゆる施主支給や材工分離による工事)も補助対象となりません。

※4販売者が給湯器の交換をすることを条件に既存住宅を購入する場合、購入者を補助対象者とします。
(不動産売買契約やその特約において、確認できる必要があります)
なお、未使用の対象機器が設置されている既存住宅を購入しても、機器の交換に該当しないため、補助対象となりません。

※5本事業の補助対象となるリースは、こちら

以下①~③の補助額の合計を補助(②または③を満たさない場合は、①のみの補助となります。)① 基本額

導入する高効率給湯器に応じた定額を補助

※補助対象となる給湯器は、機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限ります。

スクロールできます
設置する給湯器補助額
(基本額)
補助上限
ヒートポンプ給湯機(エコキュート)ヒートポンプ給湯機
(エコキュート)
詳細は6万円/台戸建住宅:いずれか2台まで
共同住宅等:いずれか1台まで
電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)電気ヒートポンプ・
ガス瞬間式併用型給湯機
(ハイブリッド給湯機)
詳細は8万円/台
家庭用燃料電池(エネファーム)家庭用燃料電池
(エネファーム)
詳細は16万円/台

交付申請時に、導入する給湯器の工事前・工事後写真の提出が必要です。
忘れずに正しく撮影するようご注意ください。

引用元:給湯省エネ2025事業

補助金については以下で詳しく説明しております↓

申請手順と必要書類

申請は登録事業者が代理で行うため、利用者は書類をそろえて提出するだけで補助金を受け取れます。事前審査から交付までオンラインで進むため郵送の手間も最小限です。着工前に予約申請を入れると枠を確保でき、工事完了後の報告で支給が確定いたします。

STEP
事業者へ見積もり依頼後、補助金対象機種を確定
STEP
予約申請(電子申請)で交付枠を確保
STEP
工事実施、完了写真を撮影
STEP
事業者が交付申請を提出
STEP
審査通過後に口座へ補助金振込

【必要書類例】
・本人確認書類(運転免許証等)
・設置先の住所が確認できる書類(固定資産税通知書など)
・機器仕様書と保証書写し
・工事請負契約書および領収書
・施工前後の写真(旧機器撤去の場合は撤去状況も)

これらを事前に用意しておけば、交付決定までの期間が短縮でき安心です。

見落としがち!見積もり前に準備すべき3つのデータ

現場写真|基礎サイズ・搬入経路・分電盤

使用湯量ログ|家族人数×入浴スタイル

家族構成・在宅時間帯
1 日のシャワー回数、浴槽利用の有無、追いだき頻度をメモ。

過去1年の電気(ガス)使用量
月別の実使用量がわかると適正タンク容量を数値で提案してもらえる。

ライフスタイルの変化予定
子どもの独立や親の同居など今後5年の人数変動も共有すると、過不足ないサイズ選定が可能。

夜間電力プラン|契約変更の可否と費用

現在の契約プラン
「深夜割引」や「スマートライフプラン」など名称を控えておく。

オール電化/時間帯区分の確認
夜間帯が短いプランの場合、昼間追いだきが増えて電気代が逆に高くなるケースがある。

プラン変更手数料・工事費
メーター交換費(0〜6,000円)や事務手数料を事前に把握。投資回収年数の試算がしやすくなる。

よくある質問FAQ

エコキュートの交換目安は何年?

一般的に10〜15年。タンク漏水・エラー頻発・湯量低下が出たら要検討。

交換費用の相場はいくら?

世田谷区の標準370Lタイプで本体+工事込み35〜55万円。補助金活用で実質20万円台まで下がるケースも。

国の「給湯省エネ2025」補助金はいくらもらえる?

基本6万円に性能加算最大7万円、旧電気温水器撤去で+8万円。条件がそろえば1台最大21万円。

補助金の申請は自分でできる?

できない。登録事業者が代理で行う仕組みなので、対応業者に依頼することが必須。

工期はどのくらいかかる?

既存撤去から試運転まで標準で約4〜6時間。薄型タンクやクレーン搬入でも日帰りが目安。

工事後すぐお風呂に入れる?

貯湯完了まで約2〜3時間かかるため、当日はシャワーのみが安全。

保証はどこまで付く?

メーカー保証は本体1〜2年・基板3〜5年が標準。専門業者の工事保証は5〜10年が相場。

古いエコキュートの処分費用は?

多くの業者が撤去・運搬・リサイクルをセット価格に含めている。別途の場合でも1万円前後が目安。

まとめ|今すぐ動くべきタイミングと最短手順

エコキュートは

  • 「設置から10年を超えた」
  • 「湯温ムラや異音・エラーが続く」
  • 「補助金の公募が始まった」

この三つの条件がそろった瞬間が“迷わず交換に動くベストタイミング”です。まずはスマホで ①タンク銘板の型番 ②設置スペースと搬入経路 ③分電盤の空き回路の写真を撮影し、補助金対応の登録事業者にLINEかWebで送付しましょう。24時間以内に概算見積もりが届いたら、工事日の仮予約と同時に補助金枠を「事前申請」で確保。あとは当日の立ち会いと口座情報の提出だけで、最短1日で入れ替え完了・2〜3週間後に補助金が振り込まれます。先着制の給湯省エネ2025は早い者勝ちです。「情報収集」よりも「写真送信」が、10万円以上の差を生む最短ルートになります。

目次