テレビアンテナ工事にかかる費用の相場と損をしないために知っておきたい知識

記事に広告を含む場合があります。
テレビアンテナ工事にかかる費用の相場と損をしないために知っておきたい知識

「テレビアンテナ工事はいくら位かかるんだろう?」
「工事の見積もり取ったけど、適正価格なのかな?」

一般の方に、テレビアンテナ工事はあまり馴染みがありません。そのため、工事の相場・適正価格は世間一般に浸透していない工事です。

そこでこの記事ではテレビアンテナ工事をする際に知っておきたい情報についてまとめました。

  • テレビアンテナ工事の費用の相場
  • テレビアンテナの種類と特徴・金額
  • テレビアンテナ工事の周辺器具などの金額
  • テレビアンテナ工事をする際に知っておきたい知識

また、テレビアンテナ工事の費用などのアンケート結果についてまとめています。テレビアンテナ工事を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者
監修者「石渡一義」の写真

石渡一義

第一種電気工事士」・「第三種電気主任技術者」取得。現役時代は神奈川県の建設会社でアンテナ工事やエアコン工事、ブレーカーやコンセント工事など電気工事のスペシャリストとして勤務。現役引退後は趣味のヨットの普及に務める傍ら、電気工事関連の講義や技術指導を行っている。
→特定非営利活動法人 横須賀ヨット協会
→記事の監修者について

目次
  1. テレビアンテナ工事の費用の相場
    1. テレビアンテナの種類と費用の違い
    2. 新築でテレビアンテナを設置する場合の費用はいくら?
  2. 地デジアンテナの種類と金額・特徴
    1. 八木式アンテナの費用と特徴
    2. デザインアンテナの費用と特徴
    3. 室内アンテナの費用と特徴
  3. 地デジアンテナの設置場所による料金
  4. BS/CSアンテナの種類と金額・特徴
    1. BS/CSアンテナの費用と特徴
    2. 4K8Kアンテナの費用と特徴
  5. BS/CSアンテナの設置場所による料金
    1. BSアンテナの設置をテレビアンテナ工事業者に依頼する場合の注意点
  6. その他周辺器具や追加工事の金額
    1. ブースターの価格
    2. 分配工事の価格
  7. テレビアンテナの修理・追加工事の費用の相場
  8. 今後テレビアンテナ工事の費用が高くなる可能性
    1. テレビアンテナの仕入れ値の変動
    2. テレビアンテナ工事を検討しているなら早めの相談がおすすめ
  9. テレビアンテナ工事はどこに頼めばいい?おすすめはテレビアンテナ工事専門業者
    1. テレビアンテナ工事専門業者の特徴
    2. 家電量販店・ホームセンター・住宅建設会社の特徴
    3. 街の電気屋さんの特徴
  10. テレビアンテナ工事を依頼する際に知っておきたい知識
    1. テレビアンテナ工事の依頼から当日までの流れ
    2. 業者選びで失敗しないために重要なのは相見積もり
    3. テレビアンテナ工事を依頼するタイミング
    4. 工事で損をしないために希望を明確化しておくのが大事
    5. テレビアンテナ工事業者のHP上の価格は総額表示ではない点に注意
    6. テレビアンテナ工事の費用の仕組み
  11. テレビアンテナ取り付け工事のアンケート結果
    1. 八木式アンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    2. デザインアンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    3. 室内アンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    4. パラボラアンテナの取付工事の費用のアンケート結果
  12. まとめ

テレビアンテナ工事の費用の相場

アンテナ工事の費用の相場
スクロールできます
テレビアンテナの種類費用の相場
地デジ:八木式アンテナブースターなし15,000円~30,000円(税込)
ブースター有り30,000円~45,000円(税込)
地デジ:デザインアンテナブースターなし20,000円~35,000円(税込)
ブースター有り35,000円~50,000円(税込)
地デジ:八木アンテナ+BS/CSアンテナブースターなし30,000円~55,000円(税込)
ブースター有り45,000円~70,000円(税込)
地デジ:デザインアンテナ+BS/CSアンテナブースターなし35,000円~60,000円(税込)
ブースター有り50,000円~75,000円(税込)
※取り付け工賃、テレビアンテナ本体、各種固定用部品コミの総額目安

テレビアンテナを新しく取り付ける工事の費用の目安は上記の通りで、テレビアンテナの新規設置の費用は取り付けるテレビアンテナの種類によって変わってきます。

現場の配線状況や取り付け場所の形状等によって費用が上乗せされる可能性は有りますが、テレビアンテナ工事は30,000円~75,000円が相場です。

なお新規でテレビアンテナ工事をする際は、ブースターという機器が必要な場合があります。ブースターが必要な場合は+15,000円~ほど金額が高くなります。

テレビアンテナの種類と費用の違い

NHKや民放の放送を見る為の地デジアンテナには大まかには八木式アンテナとデザインアンテナの2種類あり、一般的に安く設置できるのは八木式アンテナです。また、BS/CS衛星放送用のパラボラアンテナを同時に設置するかによっても費用は変わります。

テレビアンテナの種類については以下の記事でまとめていますので、「テレビアンテナに種類があるなんて初めて聞いた!」という方はそちらも是非参考にしてみて下さい。

新築でテレビアンテナを設置する場合の費用はいくら?

新築でテレビアンテナを設置する場合の工事の費用は、30,000円~70,000円が相場になります。「地デジだけ見れればいいのか」「衛星放送も視聴するのか」によって取り付けるテレビアンテナが変わるので費用が変わってきますし、また自宅の電波環境や視聴したい部屋数などでも費用が変わってきます。

複数の部屋でテレビを見れるようにするには一般的には分配工事というのが必要になってきますが、これには分配数✕5,000円ほど費用がかかります。ただすでに分配工事を行っている新築などもありますので、一軒一軒で費用が異なります。

また新築の場所が電波状況が良くない場合には、テレビアンテナを高く設置したり高性能アンテナを設置したりする必要があり、結果として費用が変わって来ます。

このように新築でテレビアンテナを設置するとしてもそれぞれの希望や環境で費用が異なってきますので、まずは業者と相談して見積もりを取るのがおすすめです。

地デジアンテナの種類と金額・特徴

地デジアンテナは東京スカイツリーや各地中継局から発信される地デジの電波を受信するためのアンテナです。NHKや民放・地方ローカル局などの地デジ番組の視聴ができます。

地デジアンテナには主に八木式アンテナ・デザインアンテナ・室内アンテナがありますが、家庭でテレビを楽しむ場合には八木式アンテナかデザインアンテナを設置するのが一般的です。それぞれのアンテナの特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

スクロールできます
アンテナの種類金額受信性能デザイン性
八木式アンテナ
デザインアンテナ
室内アンテナ

また地デジアンテナは、メーカーや素子数(性能)でも金額が変わってきます。素子数はアンテナの感度を表していて、電波が弱い地域では素子数が高いアンテナが必要になり、金額も高くなります。

八木式アンテナの費用と特徴

八木式アンテナの取り付け例
八木式アンテナの費用
  • 通販などでの販売価格:3,000円~5,000円(別途設置用金具等のパーツが必要)
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:15,000円~30,000円(アンテナ込み)

八木式アンテナは魚の骨のような形状をしており、受信性能に優れた地デジ用のアンテナです。屋根上や軒下・電波環境が良好な地域では屋根裏など、様々な場所に設置することが出来ます。

デザインアンテナの費用と特徴

ベランダに設置された地デジアンテナ
デザインアンテナの費用
  • 通販などでの販売価格:5,000円~10,000円
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:20,000円~40,000円(アンテナ込み)

デザインアンテナは箱の様なスタイリッシュな形をした地デジ用のアンテナです。屋根上や壁面など様々な場所に自宅に馴染むように設置することができ、新築や自宅の景観にこだわりのある方などに人気があります。条例などの諸事情で屋根上に八木式アンテナを設置出来ない場合でもデザインアンテナなら設置できる場合があります。

室内アンテナの費用と特徴

日本アンテナ:UDF85
室内アンテナの費用
  • 通販などでの販売価格:1,000円~
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:10,000円前後(アンテナ込み)

室内アンテナは屋内に設置する地デジ用のアンテナです。費用は最もリーズナブルですが、自宅から中継局が目視できるような電波が良好な地域でないとテレビが映らないことがあり、設置可能な地域は限られています。

工事をしなくても設置できる場合が多く、取り扱っているアンテナ業者は非常に少ないです。

地デジアンテナの設置場所による料金

スクロールできます
設置場所金額備考
屋根上主に八木式アンテナ・デザインアンテナを設置
高所作業費などがかかる場合は金額が高くなる傾向
屋根裏中~高主に八木式アンテナ・デザインアンテナを設置
電波環境によっては設置できない場合があります
ベランダの格子主にデザインアンテナ
ベランダが電波塔の方角に向いてないと設置できない場合があります
壁面・軒下中~高主に八木式アンテナ・デザインアンテナを設置
高所作業費などがかかる場合は金額が高くなる傾向
室内主に室内アンテナを設置
配線工事等が不必要ならかなり安く設置が可能

地デジアンテナの取付工事は設置場所によっても金額が変わってきます。最も一般的な設置場所は良好な電波が受信しやすい屋根上になっていますが、自宅の環境と業者の料金形態によっては高所作業費等の追加費用が発生するため、費用が高額になりがちです。

屋根裏やベランダ、壁面や軒下などに地デジアンテナを設置することも出来ますが、自宅の電波状況や電波塔との位置関係によってアンテナを設置できるかどうかが変わります。業者と希望の設置場所をよく話し合うのがいいでしょう。

BS/CSアンテナの種類と金額・特徴

屋根の上に設置したBS/CSアンテナ

BS/CSアンテナは衛星放送の電波を受信するためのアンテナです。無料の一部BS放送や、有料のBS放送、スカパーなどの有料CS放送を視聴することが出来ます。

従来のハイビジョン(2K)放送が視聴できるBS/CSアンテナと、2018年12月1日から始まった「新4K8K衛星放送」が視聴できる4K8Kアンテナとありますが、4K8K放送を4K8K画質で視聴するためには4K8Kアンテナに加えて対応したテレビやケーブルなどが必要です。

BS/CSアンテナの費用と特徴

BS/CSアンテナの費用
  • 通販などでの販売価格:5,000円前後
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:15,000円~30,000円(アンテナ込み)

BS/CSアンテナはハイビジョン(2K)の衛星放送を視聴することが出来る、お皿の様な形をしたアンテナです。南西方向に向ける必要があり、屋根上やベランダ、壁面などで南西方向に障害物がない場所に設置します。

4K8Kアンテナの費用と特徴

4K8Kアンテナの費用
  • 通販などでの販売価格:5,000円前後
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:15,000円~35,000(アンテナ込み)

4K8Kアンテナは従来の衛星放送と新4K8K衛星放送を視聴することができる、お皿の様な形をしたアンテナです。BS/CSアンテナと同様、南西方向に向ける必要があり、屋根上やベランダ・壁面など南西方向に障害物がない場所に設置します。

4K8K放送を4K8K画質で視聴するためには、テレビやケーブル等の周辺器具すべて4K8Kに対応した物が必要です。地デジアンテナの交換などでは配線などはそのまま使えるため、新規設置時と比べて費用が安くなる傾向にあるのですが、BS/CSアンテナから4K8Kアンテナへの交換はケーブルやブースターなど周辺器具の交換が同時に必要になるので新規設置時と同じ位の費用が必要になります。

4K8Kアンテナの費用はBS/CSアンテナと比べてほぼ変わらないので、これから新規で設置する場合は4K8Kアンテナの設置がおすすめです。

BS/CSアンテナの設置場所による料金

スクロールできます
設置場所金額備考
屋根上高所作業費などがかかる場合は金額が高くなる傾向
ベランダの格子ベランダの方角・周辺の建造物などの影響で設置できない場合があります
壁面など低~高設置場所の方角・周辺の建造物などの影響で設置できない場合があります
高所作業費などがかかる場合は金額が高くなる傾向
室内南南西の方向に窓があり、その方向に高層建造物がない場合などは設置が可能
室内のスペースを圧迫するため注意が必要です

地デジアンテナ同様にBS/CSも設置場所によって金額が上下する場合があります。BS/CSアンテナの設置場所で最も多いのは、方向調整がしやすく周辺の建造物の影響が受けづらい屋根上ですが、依頼先によっては高所作業費が発生する場合があります。

多くのアンテナ工事業者で、BS/CSアンテナの設置場所として一番安い料金設定になっている場所がベランダ等の格子に固定して設置する場合です。ただベランダの方角と周辺の建造物などの条件によって設置できるかどうかが変わってきます。

BSアンテナの設置をテレビアンテナ工事業者に依頼する場合の注意点

このようにBS/CSアンテナは設置場所によって工賃が変わってきますが、テレビアンテナ工事業者のホームページなどでは設置場所ごとの詳細な料金を記載していない場合も多く、最安値の料金のみ記載されている場合が多くあります。

そのためBS/CSアンテナの設置をテレビアンテナ工事業者に依頼する場合は、事前にBS/CSアンテナを設置したい場所とその場所の料金をしっかりと相談しておきましょう。

またBS/CSアンテナは南南西に向けて設置します。そのため、住宅環境によっては希望の設置場所に取り付けることが出来ない場合もありますので、こちらも事前に業者に相談しておきましょう。

その他周辺器具や追加工事の金額

テレビアンテナ工事には、テレビアンテナ以外にもケーブルやブースター、分配器など様々な機器が関わってきます。その中でも特に費用が変わるのがブースターです。

一方、ケーブルやテレビアンテナの固定器具などの費用はコミコミになっている業者が多くなっています。

ブースターの価格

ブースター
スクロールできます
通販などでの販売価格業者に依頼した場合の費用
地デジ対応5,000円前後10,000円~20,000円
地デジ+BS/CS対応6,000円~10,000円19,000円~30,000円(税込)
地デジ+4K8K対応7,000円~12,000円11,000円~25,000円(税込)

ブースターは、テレビアンテナが受信した電波を増幅する役目をもつ機器です。

テレビアンテナが受信した電波は、テレビアンテナからテレビまでのケーブルが長い場合や複数の部屋に分配して視聴している場合など、テレビアンテナからテレビに届くまでに様々な原因で信号強度が低下しますが、ブースタを設置することで低下しても十分な信号をテレビが受信できるようになります。

ブースターを設置するかどうかで金額が倍近く変わります。そのため、なるべく設置したくないかと思いますが「新築で複数の部屋で視聴を考えている」といったケースなどでは、ほぼブースターの設置が必要です。

このように戸建てなどではほぼ必須となってくるブースターですが、テレビアンテナ工事を業者に依頼する場合、ホームページの価格や問い合わせの段階での見積もり費用にブースターの価格が含まれていないことがあります。実際に現地で電波測定をしないと必要なのかどうかわからないのですが、設置するかどうかで総額が数万円変わりますので、ブースターがいらない場合の価格・必要な場合の価格どちらも聞いておくのがいいでしょう。

分配工事の価格

分岐器
分配器の費用
  • 通販などでの販売価格:500円~1,500円前後
  • 業者に依頼した場合の費用の相場:3,000円~5,000円✕分配数

複数の部屋でテレビを視聴する際は分配器というものを取り付け、テレビアンテナが受信した電波を各部屋で視聴できるように分けていきます。

分配器は通販では数百円~で購入できます。一方、テレビアンテナ工事業者に分配工事を依頼する場合、4,000円前後×分配数が相場になってきます。

テレビアンテナの修理・追加工事の費用の相場

スクロールできます
テレビアンテナ工事の内容費用の相場
テレビアンテナの角度調整・固定し直しのみ5,000円~8,000円
地デジ用八木式アンテナの交換15,000円~18,000円
地デジ用デザインアンテナの交換20,000円~24,000円
BS/CSアンテナの交換12,000円~15,000円
ブースターの交換15,000円~18,000円

新規設置と比べて費用が安いのは、ケーブルや固定器具・またテレビアンテナ工事の費用の中でも高額なブースタなどの使い回しが可能だからです。業者のHPではこちらの金額をさも新規設置のように表示しているケースもありますのでご注意下さい。

今後テレビアンテナ工事の費用が高くなる可能性

2011年の地デジ化以降からインターネットでの集客による価格競争等で徐々に費用の相場が下がり、近年は相場の変動も落ち着きを見せてきましたが、2022年前後からテレビアンテナ工事の費用が上昇する可能性が大きくなっています

テレビアンテナの仕入れ値の変動

全国規模の業者から地域密着系の業者までいくつかの業者とコンタクトを取りましたが、複数の業者で「現在の仕入れ値で今後テレビアンテナ等の部品を入手できない可能性がある」と口にしています。

世界情勢の不安定による工場の閉鎖などによる供給の低下、円安の影響など、テレビアンテナの仕入れ値の高騰には様々な原因があるかと思いますが、市販の価格推移を見てもテレビアンテナの値段は非常に不安定な状況です。

BC503Sの価格推移

上記はDXアンテナが発売しているBS/CSアンテナ「BC503S」という商品の市場価格のグラフですが、発売から数年経過しているのに近年は価格の変動が落ち着か無い状況になっているのがわかります。

テレビアンテナ工事を検討しているなら早めの相談がおすすめ

これだけ見ると数千円の差ですが、大量に仕入れる業者にとっては死活問題になる所もあるでしょう。中には数シーズン分の部品を仕入れることで仕入れ値の割引交渉等を行っている業者もありますから、部品が高騰することにより金策が難しくなり経営が不安定になる業者も出てくるはずです。

このように、テレビアンテナ等の部品が今後高騰することでテレビアンテナ工事の費用の相場が上昇する可能性がありますので、テレビアンテナ工事を考えている方は早めに問い合わせをおすすめします。

テレビアンテナ工事はどこに頼めばいい?おすすめはテレビアンテナ工事専門業者

スクロールできます
工事費用技術力保証
アンテナ工事専門店
家電量販店
ホームセンター
町の電気屋さん
自分でDIY

テレビアンテナ工事の依頼先は「テレビアンテナ工事専門業者」・「大手家電量販店や街の電気屋さん」「ホームセンター」「住宅建設会社・ハウスメーカー」など様々あります。また、知識や工具が揃っていれば、自分で設置することも可能です。

この中でオススメのテレビアンテナ工事の依頼先は「テレビアンテナ工事専門業者」です。

テレビアンテナ工事専門業者の特徴

テレビアンテナ工事専門業者の特徴
スクロールできます
費用専門性工事実績スピード支払い方法

安い

ノウハウ豊富

多数

1~3日

多数対応

テレビアンテナ工事を頼む際に最もおすすめなのは、テレビアンテナ専門の工事業者です。

自社施工の会社が多く、一定水準の技術力がある会社が多数あります。またなにか不備があった際に責任の所在元への連絡もとりやすく、多くの会社が数年の保証をつけています。

テレビアンテナ本体や備品なども基本的には常に在庫がある状態なので、問い合わせから工事までを迅速に行う事もできます。

料金面でも自社施工の会社なら中間手数料などがなく、工事に必要なテレビアンテナや器具などを独自の入手経路で入荷することでコストを抑えています。またネット上で集客しているところが多く、全国的な価格競争が行われているので、結果一番お得に工事できる会社を見つけやすいのがテレビアンテナ工事専門業者です。

家電量販店・ホームセンター・住宅建設会社の特徴

家電量販店・ホームセンター・住宅建設会社の特徴
スクロールできます
費用専門性工事実績スピード支払い方法

割高

専門性なし

下請け次第

1週間~

豊富

全国的に店舗があり、知名度が高い会社が多いため、安心感や有事の際にすぐ依頼できそうに思えるのが家電量販店やホームセンター、住宅建設会社です。

ただこれらは基本的には、依頼が入ったら専属契約している下請け業者に依頼を流しているため、依頼⇒下請けのスケジュール確認、と迅速に工事ができる可能性はかなり低くなります。また不備があった際の保証は有料の場合や、責任の所在が不明瞭なケースもあります。

費用は仲介手数料が上乗せされた料金となっているため、テレビアンテナ工事専門業者と比べると高額な傾向です。

街の電気屋さんの特徴

街の電気屋さんの特徴
スクロールできます
費用専門性工事実績スピード支払い方法

店舗次第

店舗次第

店舗次第

工事不可の場合も

少ない

町の電気屋さんはそれぞれ営業形態が違うため、費用や実績は店舗次第です。

ただ多くの街の電気屋さんが、テレビ本体や冷蔵庫など家電の販売がメイン業務となっており、あまり注文が入らないテレビアンテナ工事関連に関しては注文が入ってから発注する、というようなスタイルを取っているところもあるため工事までの時間は各電器屋でまちまちです。また技術面でもどうしてもバラツキがあります。

料金面でも、価格競争の影響などを受けず全国的な相場より高い工賃となる可能性もあります。

以前から付き合いがあり安心して頼める電気屋さんを知っている場合はいいですが、1から依頼先を探す場合にはおすすめできません。

テレビアンテナ工事を依頼する際に知っておきたい知識

  • 依頼から工事までの流れと工事当日の作業時間
  • 業者選びで失敗しないために重要なのは相見積もり
  • テレビアンテナ工事を依頼するタイミング
  • テレビアンテナ工事で損をしないための準備
  • テレビアンテナ工事業者のHP上の価格
  • テレビアンテナ工事の費用の仕組み

テレビアンテナ工事について詳しくない人でも、最低限上記について把握しておけば安心して工事を依頼できます。それぞれ詳しく解説していきます。

テレビアンテナ工事の依頼から当日までの流れ

STEP
問い合わせ~簡易見積り

テレビアンテナ工事は、必ず見積もりを取り、料金などを確認してから工事を依頼しましょう。電話やメール、ホームページの問い合わせページなど見積もりの受付は各社で異なります。

見積もりは、「希望するテレビアンテナの種類(地デジかBS/CS・4K8Kなど)」「住所や大まかな周辺環境(電波状況の大まかな確認のため)」などを提出し、見積もり金額を提出される、という流れになります。

見積もりに納得がいけば現地調査へと進みます。ここで確認しておきたいのが、出張費の有無です。「無料で現地調査を行っている業者」・「現地調査に出張費がかかる業者」・「調査後に契約しない場合は出張費がかかる業者」と各会社で異なりますので必ず確認しておきましょう。

STEP
現地調査

現地調査では、レベルチェッカーと呼ばれる専門の測定器を使って現地の電波状況の測定を行います。その数値をもとに設置できるテレビアンテナの種類や設置場所、ブースターの有無などを相談の上、実際の見積もり金額が提出されます。

提出された金額に問題がないようならスケジュールを調整して正式契約となりますが、現地調査後、即工事が可能な業者もありますので、即日工事を希望する方はその点も事前に確認しておきましょう。

STEP
工事当日の流れと作業時間

工事当日はテレビアンテナ・周辺機器の設置、ケーブル配線作業、テレビが映るかの確認、という流れになります。作業中、依頼者は特にやることは有りませんが、室内で作業が必要なため工事中の在宅は必須です。テレビアンテナの設置場所や状況によってまちまちですが、工事時間はおおよそ1時間半~3時間ほど。

テレビが映るか確認できたら、料金の支払い(振込等の場合は後日)と保証の確認や保証書の受け取りという流れになります。

業者選びで失敗しないために重要なのは相見積もり

テレビアンテナ工事の業者選びで失敗しないために重要なのは、見積もりを複数の業者から取り、比較して検討していくことです。

現在はオンラインで簡単に無料見積りができる業者も簡単に見つかります。複数の業者から見積を取ることで、一社では見えなかったおかしな費用が浮かび上がってくることもあります。多くの業者に連絡を取るのは大変手間がかかりますが、できるだけ複数の業者に問い合わせ、比較・検討していくのが業者選びで失敗しないコツです。

工事希望日:◯年◯月◯日
住所:
建物の種類:一戸建てorアパート・マンション
視聴するテレビの台数:◯台
築年数:◯年
自宅の周辺環境:
周辺が山やマンションなどに囲まれているか、駐車できるスペースがあるか等

希望するアンテナ工事の種類:新規テレビアンテナの設置or既存アンテナの修理・交換
希望するアンテナの種類:地デジ八木アンテナor地デジデザインアンテナ・BS/CSアンテナor4K8Kアンテナ
希望するアンテナの設置場所:屋根上or屋根裏orベランダ

上記はコピーして端末上のメモ帳などに貼り付け、編集することで、簡単に複数の業者から見積りを取ることができる見積もりフォーマットです。以下の記事では見積もりを取った体験談や、見積もりフォーマットの使用方法について解説しています。

テレビアンテナ工事を依頼するタイミング

テレビアンテナが設置されていないとテレビを見ることは出来ません。そのため引っ越しなどでテレビアンテナの設置を検討している方は、遅くとも引越し日までにテレビアンテナ工事を行っておくのがいいでしょう。

戸建ての場合、テレビアンテナ工事以外にもネット回線工事やエアコン工事、新しく購入した家電の搬入などを引っ越し前にある程度済ます場合があると思います。テレビアンテナ工事は他の工事と同時刻にできる可能性が高い工事なので、あらかじめ両業者に確認の上、同時刻に依頼する方も多くいます。

引っ越しシーズンの春、台風シーズンの夏~秋などはテレビアンテナ工事の繁忙期で予約が取れない場合もありますので、一ヶ月前位には予約を入れておくと安心です。

工事で損をしないために希望を明確化しておくのが大事

テレビアンテナ工事の費用はご自宅の状況によって細かく変動する為、『最安値はいくら!』と断定する事はできません。しかしテレビアンテナ工事を行う際、最低限下記を確認しておくことで、テレビアンテナ工事で損をする可能性がかなり低くなります。

  • 地デジ・BS・地方ローカル局など、視聴したいチャンネルを予め明確化しておく
  • 視聴したいチャンネルに必要なテレビアンテナを把握しておく

テレビアンテナ工事は中々経験するものではないので、業者に依頼すると言いなりになってしまう方も多くいらっしゃいます。「これが必要です」と業者に言われて設置したものが、自分が視聴したいチャンネルには不必要な可能性もあります。

まずテレビで何が見たいのか、それを見るためにはどのテレビアンテナと部品が必要なのかをしっかりと把握しておきましょう。その上で複数の業者で見積もりをとって比較・検討していくと、納得の行くテレビアンテナ工事が出来る可能性がかなり高くなります。

テレビアンテナ工事業者のHP上の価格は総額表示ではない点に注意

テレビアンテナの工事費用は、取り付け業者の各ホームページを見ても金額がバラバラでかなり分かりづらくなっています。中には、工賃だけを載せてテレビアンテナ本体代金が非掲載だったり、ブースターの費用が入っていなかったり、と本来必要な工事費用を載せず意図的に安く見えるようにしている業者もあります。

テレビアンテナ工事業者を選ぶ際は、表示されている費用の中に何が含まれているのかしっかりチェックしましょう。

そういった明細表示がない業者はいざ頼んでみると総額が高いというケースが多いので、この点も注意した上で業者比較をするように心がけましょう。

テレビアンテナ工事の費用の仕組み

テレビアンテナの工事は、一般的な相場というのがかなり見えづらい工事になっています。その理由は下記の要素で最終的な見積もりが変動するからです。

アンテナ工事の費用が変わる原因
  • 建物の形状や構造によって使用する固定部品が変わる
  • テレビを見る部屋数によって使用する機器の数が変わる
  • 電波状況によって取り付けるテレビアンテナ(の性能)が変わる
  • 電波状況によってブースター等の付属部品が変わる

テレビアンテナを建てる建物は状況が一軒一軒異なる為、細かく費用が変動し、以前は相場がいくらというのが不透明な業界でした。また使用される部品の多さや工賃の曖昧さなどもあって、業者の言い値がまかり通っていました

しかしインターネットを中心に集客しているテレビアンテナ工事専門業者が登場した事により、少しづつ業者間の競争が激しくなり、近年は一般的な相場も見える化されてきた背景があります。

いまだにネットに疎い業者の中には、昔の感覚のまま相場とかけ離れた高額な金額を提示してくる業者もありますので、しっかり相場を把握して損をしないよう気を付けましょう。

テレビアンテナ取り付け工事のアンケート結果

実際にテレビアンテナの工事をした人を対象に、当サイト独自にインターネット上で以下の内容のアンケートを実施しました。

アンケートの内容
  • 設置したテレビアンテナの種類
  • ブースター設置の有無
  • テレビアンテナの取り付け工事の依頼先
  • テレビアンテナの取り付け工事の費用

アンケートの実施期間は2021年10月15日~2021年11月3日まで

結果を簡単にまとめると

  • 八木式アンテナ+BS/CSアンテナ+ブースターの平均金額:45,634円
  • デザインアンテナ+BS/CSアンテナ+ブースターの平均金額:56,363円

となっており、BS/CSアンテナを設置しない場合は上記から15,000円~20,000円ほど安くなります。またブースターを設置しない場合も15,000円~25,000円ほど安くなります。

八木式アンテナの取付工事の費用のアンケート結果

スクロールできます
アンテナ工事専門業者家電量販店
ホームセンター
ハウスメーカー
町の電気屋さん自分で設置その他の依頼先
八木式アンテナブースターなし17,222円26,388円25,357円11,785円25,000円
ブースターあり26,521円35,100円39,125円16,875円回答なし
八木+BS/CSブースターなし32,222円40,192円34,411円14,166円回答なし
ブースターあり45,526円47,282円46,111円19,875円69,166円
八木+4K8Kブースターなし44,000円50,576円回答なし回答なし120,000円
ブースターあり49,117円64,750円61,875円回答なし回答なし

デザインアンテナの取付工事の費用のアンケート結果

スクロールできます
アンテナ工事専門業者家電量販店
ホームセンター
ハウスメーカー
町の電気屋さん自分で設置その他の依頼先
デザインアンテナブースターなし24,375円30,500円29,166円21,229円13,125円
ブースターあり34,629円43,888円35,000円回答なし30,000円
デザインアンテナ+BS/CSブースターなし37,941円44,166円39,285円回答なし回答なし
ブースターあり51,000円65,333円55,909円45,000円60,000円
デザインアンテナ+4K8Kブースターなし52,777円51,666円回答なし回答なし回答なし
ブースターあり65,000円65,000円45,000円45,000円回答なし

室内アンテナの取付工事の費用のアンケート結果

スクロールできます
アンテナ工事専門業者家電量販店
ホームセンター
ハウスメーカー
町の電気屋さん自分で設置その他の依頼先
室内アンテナブースターなし11,250円11,178円16,875円9,642円8,125円
ブースターあり17,857円25,500円20,000円20,000円回答なし
室内アンテナ+BS/CSブースターなし25,000円21,250円30,000円11,250円25,000円
ブースターあり28,000円32,500円45,000円17,500円回答なし
室内アンテナ+4K8Kブースターなし25,000円25,000円回答なし回答なし35,000円
ブースターあり回答なし35,000円回答なし回答なし回答なし

パラボラアンテナの取付工事の費用のアンケート結果

スクロールできます
アンテナ工事専門業者家電量販店
ホームセンター
ハウスメーカー
町の電気屋さん自分で設置その他の依頼先
BS/CSアンテナブースターなし16,500円19,537円18,928円7,656円11,666円
ブースターあり28,863円27,083円28,250円10,000円回答なし
4K8Kアンテナブースターなし26,176円30,789円28,281円回答なし回答なし
ブースターあり30,454円36,428円回答なし回答なし18,750円

まとめ

テレビアンテナ工事は中々経験するものではないため、初めて知ったということも多かったかと思います。難しく感じた方も多いかと思いますが、自分の視聴環境で必要なテレビアンテナと周辺器具・その相場は最低限把握しておきましょう。

その上で良さそうな業者をピックアップしていけば、納得できるテレビアンテナ工事が出来るはずです。

下記の表は複数地域に対応しているテレビアンテナ工事業者の基本情報です。

スクロールできます
みずほアンテナアンテナ110番アンテナドクター街角アンテナ工事相談所スターアンテナアンテナ王子ライフテックス
八木アンテナ24,200円~(税込)20,400円~(税込)16,500円~(税込)16,000円~(税込)17,000円~(税込)16,500円~(税込)18,480円~(税込)
デザインアンテナ27,500円~(税込)18,700円~(税込)22,000円~(税込)20,000円~(税込)22,000円~(税込)22,000円~(税込)25,080円~(税込)
BS/CSアンテナ22,000円~(税込)10,200円~(税込)16,500円~(税込)20,000円~(税込)22,000円~(税込)22,000円~(税込)17,380円~(税込)
対応地域関東:全域
関西:大阪・京都・奈良・兵庫
東海:愛知・岐阜・三重・静岡
九州:全域
全国関東:東京・埼玉・神奈川・千葉
関西:全域
東海:愛知・岐阜・三重・静岡
中国:広島・鳥取
四国:香川・徳島
九州:福岡・熊本
関東:全域
関西:大阪・京都・奈良・兵庫・和歌山
倒壊:山梨・岐阜・静岡・愛知
中国:広島・岡山・鳥取
九州:福岡
関東:東京・埼玉・神奈川・千葉
東海:愛知・静岡・三重・岐阜
関西:大阪・京都・奈良滋賀
東北:宮城・山形・福島関東:全域
関西:大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
東海:愛知・岐阜・三重・静岡
東北:宮城・山形
公式サイトみずほアンテナアンテナ110番アンテナドクター街角アンテナ工事相談所スターアンテナアンテナ王子ライフテックス

当サイトでは各地域でおすすめのテレビアンテナ工事業者をまとめていますので、テレビアンテナ工事業者をお探しの方はそちらも是非ご覧ください。

zenkokuchizu2
アンテナ110番のバナー画像

東証上場企業シェアリングテクノロジー株式会社が運営するアンテナ110番は、利用者の満足度が高いテレビアンテナ工事業者です。顧客満足度93%、コールセンター満足度97%と高い水準の評価を得ています!

対応地域は日本全国24時間365日対応!!現地調査・見積もりは基本無料なのでテレビアンテナ工事を検討しているならぜひ問い合わせてみて下さい!

\満足度の高い工事なら/
アンテナ110番の公式サイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年電気設備会社で勤務。「第二種電気工事士」「認定電気工事従事者」を取得し、テレビアンテナ工事の現場にも携わってきました。
その時の経験を下に、複雑でわかりづらいテレビアンテナ工事の情報をわかりやすくお伝えします。
またアンケートや実際に見積もりを取ることで、最新の正確な情報を発信できるよう心がけています。

⇒詳しいプロフィールはコチラ

目次
  1. テレビアンテナ工事の費用の相場
    1. テレビアンテナの種類と費用の違い
    2. 新築でテレビアンテナを設置する場合の費用はいくら?
  2. 地デジアンテナの種類と金額・特徴
    1. 八木式アンテナの費用と特徴
    2. デザインアンテナの費用と特徴
    3. 室内アンテナの費用と特徴
  3. 地デジアンテナの設置場所による料金
  4. BS/CSアンテナの種類と金額・特徴
    1. BS/CSアンテナの費用と特徴
    2. 4K8Kアンテナの費用と特徴
  5. BS/CSアンテナの設置場所による料金
    1. BSアンテナの設置をテレビアンテナ工事業者に依頼する場合の注意点
  6. その他周辺器具や追加工事の金額
    1. ブースターの価格
    2. 分配工事の価格
  7. テレビアンテナの修理・追加工事の費用の相場
  8. 今後テレビアンテナ工事の費用が高くなる可能性
    1. テレビアンテナの仕入れ値の変動
    2. テレビアンテナ工事を検討しているなら早めの相談がおすすめ
  9. テレビアンテナ工事はどこに頼めばいい?おすすめはテレビアンテナ工事専門業者
    1. テレビアンテナ工事専門業者の特徴
    2. 家電量販店・ホームセンター・住宅建設会社の特徴
    3. 街の電気屋さんの特徴
  10. テレビアンテナ工事を依頼する際に知っておきたい知識
    1. テレビアンテナ工事の依頼から当日までの流れ
    2. 業者選びで失敗しないために重要なのは相見積もり
    3. テレビアンテナ工事を依頼するタイミング
    4. 工事で損をしないために希望を明確化しておくのが大事
    5. テレビアンテナ工事業者のHP上の価格は総額表示ではない点に注意
    6. テレビアンテナ工事の費用の仕組み
  11. テレビアンテナ取り付け工事のアンケート結果
    1. 八木式アンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    2. デザインアンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    3. 室内アンテナの取付工事の費用のアンケート結果
    4. パラボラアンテナの取付工事の費用のアンケート結果
  12. まとめ