サイト管理人– Author –

10年電気設備会社で勤務。「第二種電気工事士」「認定電気工事従事者」を取得し、テレビアンテナ工事の現場にも携わってきました。
その時の経験を下に、複雑でわかりづらいテレビアンテナ工事の情報をわかりやすくお伝えします。
またアンケートや実際に見積もりを取ることで、最新の正確な情報を発信できるよう心がけています。
⇒詳しいプロフィールはコチラ
-
テレビアンテナを設置したらNHK受信料の支払い義務はあるの?
地デジアンテナとNHKの受信料の関係について、どのケースに支払い義務があり、支払わなくていいのはどんな場合か、詳細をまとめています。 -
テレビアンテナの分配工事にかかる費用と内容を解説
テレビを複数の部屋で見る場合に必要な分配工事について、新設工事・追加工事等の料金や相場、お得な工事方法等についてまとめました。 -
デザインアンテナを安く買う方法・安く設置する方法まとめ
人気の地デジ用デザインアンテナについて、購入(DIY)と業者に工事を依頼するのとではどちらが安いのか、取り付け方法等も含め、お得な方法をまとめました。 -
テレビアンテナ工事は経費に出来る!勘定科目は??
個人事業主やフリーランス、自営業の方であれば気になる経費の問題。地デジアンテナ、BSアンテナ、取り付け工賃などは全て経費として計上することが可能です。 また、金額と申告状況次第で資産扱いとなり10年の減価償却となるケースもあります。 テレビア... -
テレビアンテナ工事はハウスメーカーに頼むべき?価格や手順まとめ
注文住宅などの新築戸建てでは、テレビアンテナ工事を追加で行わなければなりません。ハウスメーカーが追加でやってくれるケースは多いのですが、価格は適正なのか?本当に頼んで良いのか?一つずつ解説していきます。 ハウスメーカーに頼む前の注意点 価... -
ケーブルテレビを解約してアンテナで地デジを視聴する場合の確認事項
地デジを視聴するには、地デジアンテナを設置してテレビの電波を受信する方法とケーブルテレビなどに加入してテレビの電波を受信する方法があります。 地デジアンテナは最初の初期費用がかかりますが、ランニングコストはかかりません。一方、ケーブルテレ... -
地デジを見るにはテレビアンテナ?ケーブルテレビ?どっちがオトクかを比較
地デジを視聴するには、地デジアンテナを設置してテレビの電波を受信するか、ケーブルテレビなどに加入してテレビの電波を受信しないといけません。 それぞれにメリット・デメリットが有り、どちらがおすすめかは人によって異なってきます。 そこで、地デ... -
新築戸建てのテレビアンテナ工事はいくら?新築ならではの注意点も
新築戸建てではそのままではテレビが視聴できません。テレビを見るためには、アンテナ工事をするかケーブルテレビ、もしくは光テレビへの加入が必要です。 そこで、新築戸建てのテレビアンテナ工事についてまとめました。費用や手順などの詳細について解説... -
テレビアンテナ工事の激安業者はどこで頼む?損をしない選び方
「アンテナ工事はどこに頼めるの?」「オススメの依頼先は?」「業者の選び方のコツは?」 テレビアンテナ工事は10年に1回するかどうかなので、「どこに頼めば良いか・オススメの依頼先はどこなのか・なぜそこがオススメなのか」といった部分が浸透してい... -
ヤマダ電機にテレビアンテナ工事を頼んで大丈夫?費用や口コミ・注意点を紹介
テレビアンテナの取り付け工事をヤマダ電機に依頼した場合の工事料金やその詳細、申し込みの手順や工事までにかかる時間、口コミ、注意点などについてご紹介します。